Menu
――「AR開発者向けオーサリングツール」の詳細を教えてください。
今回開発したのは、「AR開発者向けオーサリングツール」というAR(拡張現実)のサービスを開発する際に、より簡単に開発可能とするためのツールです。
現状、ARのサービスを開発するには専門の知識が必要となり、費用や作成時間などの開発コストが多くかかります。そのため、私たちはARのサービスをより簡単に開発するためのツールやシステムが必要と考え、「AR開発者向けオーサリングツール」を開発しております。
本ツールは、空間データの取り込みや、ARのコンテンツを簡便に配置できる機能などがあるツールで、ARを使ったサービス開発のコスト削減を可能にし、ARのサービス普及への貢献をめざします。
――どういったお客さまにご利用いただきたい技術なのでしょうか?
ARのサービスを開発している開発者や企業です。
本ツールを活用することで、開発コストを下げることが可能になります。また、同じ開発コストでも、オーサリングツールを使用することで、UIや3Dモデルのブラッシュアップに重点を置いた開発も可能となり、コンテンツのクオリティアップにもつながると考えております。
――今後の方針を教えてください。
現在、本ツールは一般公開しておらずクローズドな展開のみですが、ゆくゆくは一般公開し、さまざまな方に使用していただきたいと考えております。
そのためにも本ツールを一部のパートナーに提供して実際に使用していただき、意見を聞きながらブラッシュアップをしております。
たとえば docomo Open House 2021で展示した「ARクラウドで実現するエンタメ化された街」や、「お台場ヴィーナスフォートの実証実験」は本ツールを活用しており、さまざまな改善点を抽出しブラッシュアップしております。
本ツールをお客さまに提供できる未来がそう遠くならないようにこれからも邁進していきます。
そして、最終的には、ARのサービスをやってみたいけどノウハウがなくてできない人や企業など、ARのサービスを開発したことがなくても、誰でもARのサービスを開発できるようなツールを提供できればと考えております。
Menu
NTTグループが開発・提供する、
VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)などのXR(Extended Reality)を活用した技術です。
リアルとバーチャルをシームレスにつなぎ、あらゆる限界を超えていく。
NTT XRが、メタバース社会をけん引していきます。