提供会社:NTTドコモ
Menu
ドコモは2021年1月より、東京都港区台場地区のテレコムセンタービルにて、「NTT XR Studio(旧docomo XR Studio)」の稼働を開始しました。XRコンテンツの撮影から配信まで一か所で完結させることができるスタジオとして、今後の活用が期待されています。
「NTT XR Studio(旧docomo XR Studio)」には、撮影画像から3D空間を再構成する「Volumetric Video(ボリュメトリックビデオ)」撮影装置を設置しています。Volumetric Video撮影技術は、人やモノなどの被写体を専用装置で全方位から撮影し、被写体そのままの3Dコンテンツを作成することが可能。被写体の動きも含めて高精度にデジタル化できることが特徴です。
XR向けのコンテンツ作成技術として既にスポーツ、ミュージックビデオを含むエンターテインメント領域で活用されており、さらには研修・教育分野など多様な領域での利用が期待されています。
また、高品位Volumetric Video撮影が可能な「TetaVi Studio」(R)を設置しており、通常のVolumetric Video撮影に必要なグリーンバック(緑色の背景)が不要なため、グリーンバックの映り込みによる変色がなく、より忠実なカラーの再現が可能になります。今後は、よりコンパクトな設置面積の「Mantis Vision Volumetric Studio 3iosk」の導入も予定しており、両装置とも「NTT XR Studio(旧docomo XR Studio)」が日本初の導入事例※1になります。
さらに、撮影から約20秒で3Dアバターを生成でき、ダンシングアバター※2で活用されているスキャナーシステム「SHUN'X」を設置し、より先進的なスタジオとして進化します。
※1 販売パートナーなど、製品販売を担う企業での導入を除きます。
※2 DOCOMO Open House 2020にて展示しました。
*「TetaVi Studio」は、TetaVi社の登録商標です。
Menu
NTTグループが開発・提供する、
VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)などのXR(Extended Reality)を活用した技術です。
リアルとバーチャルをシームレスにつなぎ、あらゆる限界を超えていく。
NTT XRが、メタバース社会をけん引していきます。