検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

Expo Quest for Kids 万博 子ども探求部

  • 万博ってなあに?
  • 万博をくわしく知ろう!
  • みんなの活動をみてみよう!
  • NTTの子ども向け活動

保護者のみなさまへ

NTTの
「Expo Quest for Kids
~万博 子ども探求部」を
ご訪問いただき、ありがとうございます。
このページは、
お子さんに
「万博のたのしさ」と
「NTTと万博の関わり」を
ご理解していただくことを
目的としています。

私たちNTTがめざす未来の主役は、
みなさまのお子さんたちです。
お子さんが、楽しみながら
NTT EXPO2025と、NTTの技術や取組を
本ページで探求することで、
夢の持てる未来や社会を感じてもらうことが
できたら幸いです。

未来へつなぐ一つのツールとして
どうぞ、お子さんとごいっしょに
有意義な時間をお過ごしください。

おすすめコンテンツ

  • 万博絵あわせカルタ

万博ってなあに?

万博の楽しさや、通信の最新技術を
わかりやすく紹介!

  • 大阪市の夢洲(ゆめしま)で開催されてるよ

    大阪市(おおさかし)の夢洲(ゆめしま)で開催(かいさい)されてるよ

    1970(ねん)大阪(おおさか)開催(かいさい)された日本初(にほんはつ)万博(ばんぱく)には、183日間(にちかん)(やく)6421万人(まんにん)来場(らいじょう)しました。

  • 万博は「万国博覧会」の略だよ

    万博(ばんぱく)は「万国博覧会(ばんこくはくらんかい)」の(りゃく)だよ

    万国(ばんこく)とは世界中(せかいじゅう)(くに)地域(ちいき)をさし、今回(こんかい)大阪(おおさか)関西万博(かんさいばんぱく)には161の(くに)地域(ちいき)と9つの国際機関(こくさいきかん)参加(さんか)します。

  • NTTは、1970年の大阪万博にも出展していたよ

    NTTは、1970(ねん)大阪万博(おおさかばんぱく)にも出展(しゅってん)していたよ

    当時(とうじ)のNTTパビリオンで発表(はっぴょう)された「ワイヤレステレホン」が現在(げんざい)のスマートフォンの原型(げんけい)となりました。

万博をくわしく知ろう

万博の楽しさや、通信の最新技術を
わかりやすく紹介!

  • 万博絵あわせカルタ
  • IOWNってなぁに

みんなの活動を
みてみよう!

仲間が参加した、楽しいイベントや、
学習活動を紹介!

NTTの子ども向け活動

NTTグループの取組む、楽しいイベントや
学習プログラムを紹介!

  • NTTドリームキッズ2024
  • ドコモ未来ミュージアム
  • ドコモEXPO2025
  • ドコモCOMMOT
  • こども向けIT教室「NTTデータ アカデミア」 プログラミングの楽しさやITの仕組みを学べる
  • NTTグループは、大阪・関西万博のパビリオンパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博未来社会ショーケース事業 「大阪・関西万博バーチャル会場」のプラチナパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博未来社会ショーケース事業 「来場者向けパーソナルエージェント」のゴールドパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博未来社会ショーケース事業 「オールフォトニクス・ネットワーク」のブロンズパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」 のゴールドパートナーです。

©Expo 2025