検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

総合ICT事業

当事業は、携帯電話事業、国内電気通信事業における県間通信サービス、国際通信事業、ソリューション事業、システム開発事業およびそれに関連する事業を主な事業内容としています。

概要

事業内容

携帯電話事業、国内電気通信事業における県間通信サービス、国際通信事業、ソリューション事業、システム開発事業およびそれに関連する事業など

主要サービス

携帯電話サービス、ドコモ光など

主要事業会社

2021年度の実績

2021年度の実績グラフ

TOPICS

臨床試験の評価精度向上を実現するデータ収集サービス「SmartPRO®」の提供を開始

製薬会社や研究機関が行う臨床試験の評価精度向上を実現する「SmartPRO®」(以下 本サービス)を2022年5月20日より提供開始いたしました。

本サービスは、被験者や患者から直接得られる主観的評価(以下PRO※1)を電子化し、被験者や患者が自身のスマートフォンから「痛い」「気分が悪い」等の状態を回答できるePRO※2です。製薬会社や研究機関は、被験者や患者のPROを、本サービス上で閲覧することやダウンロードすることが可能です。なお、本サービスにおいて被験者や患者が、臨床試験後も健康に関するあらゆるデータを記録できる日誌機能を、2022年度内に提供予定です。また本サービスで収集したデータを安心・安全に利活用することで、被験者や患者のQOL向上に貢献する新たなヘルスケアサービスを検討します。

本サービスを通じ、デジタル技術の活用により医療発展へ貢献するSmart Healthcareの実現に取り組んでいきます。

※1PRO(Patient Reported Outcome)とは、臨床試験において被験者や患者から直接得られる経過や症状に関する主観的評価です。

※2ePRO(electric Patient-reported-outcome)とは、電子的にPROを回答・収集することです。

マルチデバイス型メタバース「XR World®」を提供開始

気軽にワクワクと驚きにあふれたバーチャル空間ならではのコミュニケーションをお楽しみいただけるマルチデバイス型メタバース「XR World®」を、2022年3月31日から提供開始いたしました。XR Worldは、バーチャル空間においてアバターを通して、お客さま同士が相互にコミュニケーションを取りながら、音楽・アニメ・ダンス等のエンタメコンテンツをはじめ、スポーツ・教育・観光といった幅広いジャンル※1のコンテンツをお楽しみいただけるサービスです。本サービスは、一部コンテンツを除き無料※2でお楽しみいただけるほか、アプリ不要でwebブラウザからご利用いただける※3ため、専用のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)がなくても、スマートフォン・タブレット・パソコンから気軽にメタバースをご体感いただけます。

※12022年3月31日に音楽ジャンルから提供を開始し、順次提供ジャンルを拡大いたします。

※2基本無料ですが、一部のコンテンツは有料で提供しています。

※3株式会社HIKKYのVRコンテンツ開発エンジン「Vket Cloud(ブイケットクラウド)」により実現。

SA(スタンドアローン)方式の5Gサービスを提供開始

ドコモは、ドコモの5G対応料金プランをご契約するお客さま向けオプションサービスとして、スタンドアローン(Standalone)方式を用いた「5G SA」※1を、2022年8月から提供開始いたしました。

ドコモでは、「5G SA」のスマートフォンのご利用に対応し、また、対応する周波数帯として、Sub-6帯(3.7GHz帯/4.5GHz帯)に加えて、新たに28GHz帯のミリ波へ対応いたします。通信速度※2は、受信時最大4.9Gbps、送信時最大1.1Gbpsとなり、送受信時の最大値はともに1Gbps超えとなります。

今後、「5G SA」の更なる高速化と、「5G SA」の特徴であるネットワークスライシング技術※3を活用したサービスや法人向けソリューションの提供等、「5G SA」を通じてこれまでにない新しいサービスや技術の開発に取り組むとともに、お客さまの生活がより便利で、豊かになるようめざしていきます。

※15G専用のコアネットワーク設備である5GC(5G-Core)と、5G基地局を組み合わせたサービス。

※2最大速度は技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。詳しくは「ドコモのホームページ(https://www.docomo.ne.jp/area/5g/当該ページを別ウィンドウで開きます)」をご確認ください。

※3ネットワークを仮想的に分割できる5G SA方式ならではの機能。多様なニーズに柔軟に対応する最適なネットワークを提供可能。

重点的取組み

総合ICT企業に向け事業ポートフォリオを変革し、持続的成長を実現

法人事業
  • モバイル・クラウド・ソリューション等の成長領域を拡大
  • 大企業から中小企業まで、ドコモ・コミュニケーションズの強みを活かしワンストップでお客さまへ価値提供
スマートライフ事業
  • 金融・決済、マーケティングソリューションの更なる成長
  • でんき、メディカル、XR等の新規領域を拡大
コンシューマ通信事業
  • 5Gによる新サービス、顧客基盤の拡大で成長軌道へ転換
  • 販売チャネル・ネットワークの構造改革により利益を維持・拡大