検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

災害用伝言ダイヤル(171)

電話・ケータイ・スマートフォン

図:相互に登録した伝言を文字と音声で相互に確認できます。電話で「171災害用伝言ダイヤル」、インターネットで「web171災害用伝言板」間、文章を音声変換したり、音声ファイルの添付ができます。

災害用伝言ダイヤル(171)は、被災地の方の電話番号をキーにして、安否等の情報を音声で登録・確認できるサービスです。

NTT東日本・NTT西日本の加入電話、INSネット、公衆電話、ひかり電話、特設公衆電話、および、NTTドコモの携帯電話からご利用できます。

その他の電話等からのご利用については、ご契約の通信事業者へお問い合わせください。

電話で録音 災害用伝言ダイヤル(録音篇)

  • 「171」をダイヤル
  • 録音は「1」を入力
    (暗証番号を利用した録音は「3」です。)
  • 被災地の方の「電話番号」の番号を入力
    携帯電話等の番号でもご利用いただけます。
  • 続けて「1」を入力
    (ダイヤル式の方はそのままお待ちください。)
  • メッセージを録音
  • 「9」で終了

携帯電話やPHSなどからのご利用についてはご契約の各通信事業者にお問い合わせください。

NTT東日本・NTT西日本の電話から接続時の通話料は無料です。他通信事業者から接続する場合の通話料についてはご契約の各通信事業者にお問い合わせください。

電話で録音 災害用伝言ダイヤル(再生篇)

  • 「171」をダイヤル
  • 再生は「2」を入力
    (暗証番号を利用した録音は「4」です。)
  • 被災地の方の「電話番号」の番号を入力
    携帯電話等の番号でもご利用いただけます。
  • 「1」で伝言の再生開始
    (ダイヤル式の方はそのままお待ちください。)
  • 繰り返し再生は「8」
    次の伝言の再生は「9」
  • 再生後のメッセージの録音は「3」

携帯電話やPHSなどからのご利用についてはご契約の各通信事業者にお問い合わせください。

NTT東日本・NTT西日本の電話から接続時の通話料は無料です。他通信事業者から接続する場合の通話料についてはご契約の各通信事業者にお問い合わせください。

サービス内容については「NTT東日本」「NTT西日本」のウェブサイトでご紹介しています。

災害用伝言ダイヤル(171)は、電話サービスを提供する各通信事業者の協力により運営しています。

NTT東日本、NTT西日本のサービス提供地域について

NTT東日本のサービス提供地域

北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県

NTT西日本のサービス提供地域

富山県/石川県/福井県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

NTT東日本とNTT西日本のサービス提供地域を表した地図