「未来へつなぐ」NTTグループをめざして、変革に取り組み、新たな体験と感動をお届けします。
最終更新日:2022年12月14日
新型コロナウイルスの感染拡大により影響を受けていらっしゃる方々に、心よりお見舞い申し上げます。
これからのNTTグループを展望し、「自らダイナミックに変革を行い、お客さまに新たな体験と新たな感動をお届けするNTTグループとなる」という大きなテーマを達成するために、以下の3つの取組みを進めてまいります。
NTTグループのミッションである、社会課題を解決する会社に変わりはありませんが、めざす姿は、これまでの「コミュニケーションをつなぐ会社」から「データをつなぐ会社」へ転換を図ります。あらゆるデータを活用し、新たな事業を創生していくことで、未来へつなぐNTTグループをめざしてまいります。
2022年度上半期決算は営業収益、当期利益ともに上半期としては過去最高、営業利益は増収に伴う増益効果はあるものの、電気料金高騰などの影響により減益となりました。営業収益は、対前年同期+3,985億円(対前年同期+6.8%)の6兆2,862億円、営業利益は対前年同期▲127億円(対前年同期▲1.3%)の9,965億円となり、当期利益は対前年同期+208億円(対前年同期+3.1%)の6,966億円となりました。
2022年度通期業績予想については、対前年増収増益、営業収益(12兆6,000億円)・営業利益(1兆8,200億円)・当期利益(1兆1,900億円)いずれも過去最高を見込んでおります。
株主還元の充実は、当社にとって最も重要な経営課題の1つです。中期経営戦略においては継続的な増配を基本的な考え方として、自己株式取得も機動的に実施することで資本効率の向上を図っています。
2022年度の配当については、12期連続での増配となる1株当たり年間120円を予定しております。2003年度と比べると1株当たり配当額は9.6倍となる予定です。また、2022年度の自己株式取得については、9月に約3,600億円の取得を実施したほか、11月に1,500億円を上限とする自己株式取得を決議し、2023年3月末までの取得を進めてまいります。
より一層のご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2022年12月
代表取締役社長
社長執行役員
島田 明
- 東証プライム : 9432
現在値 -
前日比 -