検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

NTTパビリオン

NTTグループは、大阪・関西万博のパビリオンパートナーです。

NTTパビリオンの全体イメージ
IOWN × Perfume

体験テーマ:
PARALLEL TRAVEL 
–パラレル トラベル–

それは「時空を旅するパビリオン」。
次世代情報通信基盤「IOWN」による空間伝送技術で、離れた場所と空間そのものを繋ぎます。
距離を超えて場を共有し、互いに存在を感じあう。
そんなコミュニケーションの未来を、展示体験としてお届けします。

IOWN
×
空間・感覚共有

NTTは100年以上のあいだ、離れた誰かとつながりたい、大切な気持ちを伝えたい、そんな想いをテクノロジーの進化とともにつないできました。
そんなNTTが2025年の万博でお届けするものは、2030年に社会実装をめざすIOWNを用い、映像や音声だけではなく、離れた空間そのものや、離れた場所にいる人やものの感覚を共有する体験です。

NTTグループがもつ最先端のR&D技術をフル活用し、距離という物理的なもの、離れているという心理的なカベを超えた未来の体験や通信の可能性をお見せしたいと考えています。

NTTパビリオンでは、IOWNが支える便利で豊かな未来を体感いただくとともに、30年後50年後の未来を担う子どもたちがワクワクする体験をご提供します。

Telecommunicationの、その先へ。夢見る未来社会はすぐそこです。

パビリオンの進路図

Zone1

コミュニケーションの進化には、
こえられない隔たりがある。
テクノロジーの向こう側にある、
感情や感覚とは。

手紙、電報、電話からインターネットにいたるまで。
通信技術の発達により、私たちは距離を超えて
さまざまな人とコミュニケーションすることが
できるようになった。
けれども、まだ、つながりきらないものがある。
ことばにならない気持ち。映像や音だけでは伝わらない感覚。
いっしょにいるだけで感じる、気配や空気。
IOWN時代のコミュニケーションは
これまでのテクノロジーが
捉えきれなかったものをもっと大切にしたい。
私とあなたと世界のまじわりを、新しい次元へ。

  • ZONE1の内部イメージ

Zone2

もしも隔たりを
こえられるとしたら。
時間と空間がひとつになった時、
そこにはあたらしい感覚が
生まれていく。

2025年のNTTパビリオンと1970年の電気通信館、
ふたつの"万博会場"の時間と空間を行き来する
IOWNを使った世界初のパフォーマンス。
スペシャルパフォーマーにPerfumeを迎え、
2025年4月に夢洲と万博記念公園をつないで行われた
ライブパフォーマンスを完全再現。
3D点群スキャン、3Dカメラ、振動伝送、空間同期技術。
さまざまなテクノロジーを駆使することで、
時空の隔たりを超えて「私たち」がひとつになる。
IOWNによる、未来のコミュニケーション体験です。

  • ZONE2のイメージ
  • ZONE2のイメージ
  • ZONE2のイメージ

Zone3

自分の分身=Another Meをつくって
新しい「私たち」の可能性と出会おう。

IOWNの時代は、自分という存在さえも
ひとつの可能性に縛られるものではない。
デジタルの世界で、あらゆる制約から解き放たれる自分。
それぞれが新しい「私」と出会う。
そして、新しい「私たち」が出会う。
その先には、世界のまだみぬ可能性が広がっていく。
言葉や文化の違いをこえて、
新しい「私たち」が、互いに響き合い高め合う。
今日この日の実感は、
IOWNが導く未来社会の当たり前になっていくはずです。

  • ZONE3の内部イメージ
  • ZONE3の内部イメージ

建築コンセプト「感情をまとう建築」

かろやかに、ゆるやかに浮遊するパビリオン
公園のように開かれ、緑、光、空、来館者、散策者、多様な事象が重なる。
糸のような構造体は音を放ち、風によってゆらめく布は、日影をつくり人々をやさしく包み込む。
それらは感動や熱狂と呼応して振動し、パビリオン全体が感情をもった生命体のように蠢(うごめ)く。
人の居方も、自然のうつろいも、感情の機微も、デジタルのふるまいも。
多様でありひとつである。
感情を纏(まと)う多種同在の建築。

来場者の盛り上がりが パビリオンの幕に反映され
生きているように揺れます

パビリオンが揺れる仕組みイメージ図

NTTの未来の情報通信基盤であるIOWNで
パビリオン来場者の笑顔を推計・分析、
パビリオンの幕に反映され、その笑顔に応じ幕が揺れます

万博記念公園での
撮影に関するご案内

2025/04/03から2025/10/13においてEXPO2025 大阪・関西万博のNTTパビリオンで使用するため万博記念公園中央口の前に設置したカメラ・LiDARを使った3Dデータのライブ撮影を実施します。
撮影データはブラー処理(ぼかし処理)を行うことで、皆さまのご迷惑となることが無いよう極力注意をしておりますが、本撮影機材の前のご通行の皆さまが背景として映り込む場合が御座いますので、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

アクセス

NTTパビリオンのアクセスマップ(現時点具体的ではないが、輪の形のオブジェの外側にあります)
  • NTTグループは、大阪・関西万博のパビリオンパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博未来社会ショーケース事業 「大阪・関西万博バーチャル会場」のプラチナパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博未来社会ショーケース事業 「来場者向けパーソナルエージェント」のゴールドパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」 のゴールドパートナーです。

©Expo 2025