検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

EXPO2025パーソナルエージェント

利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、 NTTアーバンソリューションズ株式会社及び株式会社NTTデータ(以下、あわせて「アプリ提供者」といいます。)が共同で提供するスマートフォンアプリ 「EXPO2025 Personal Agent」(以下、「本アプリ」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本アプリを利用する全てのユーザーは、ご利用前に本規約をよくお読みの上、全ての条項に同意いただく必要があります。また、ユーザーが本アプリの利用を開始された場合には、本規約に同意されたものとみなします。

第1条 本アプリの利用

  1. 本アプリの内容・ご利用方法等は、本アプリ上で掲載します。アプリ提供者が、本アプリ上で掲載する本アプリの利用に関する条件等は、本規約の一部を構成します。本規約の内容と、当該条件等の内容が矛盾抵触する場合は、当該条件等において特段の留保がない限り、本規約が優先して適用されるものとします。
  2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人であるユーザーは、法定代理人の事前の同意を得ずに本アプリを利用することはできません。
  3. ユーザーが、本アプリの利用の開始にあたって、公益社団法人 2025 年日本国際博覧会協会(以下、「本協会」といいます。)が提供する共通 ID である万博 ID を用いてログインした場合、ユーザーは、本アプリと、本協会が提供する関連サービス(以下、「関連サービス」といいます。)とを連携させて利用することができます。
  4. 万博 ID の取扱いについては、本協会が別途定める万博 ID 利用規約が適用されます。また、ユーザーによる関連サービスの利用については、本協会が別途定める、関連サービスに関する各規約が適用されます。
  5. アプリ提供者は、ユーザーによる関連サービスの利用によってユーザーに発生した損害について、アプリ提供者に故意又は過失がある場合を除いて、責任を負いません。

第2条 ユーザーへの通知

本アプリに関して、アプリ提供者がユーザーに対して行う通知は、本アプリ内で実施する方法その他アプリ提供者が定める方法によって行うものとし、当該通知は、通常到達すべきであった時にユーザーに到達したものとみなします。

第3条 知的財産権

  1. 本アプリ及び本アプリを通じて提供するすべてのコンテンツ(文章・画像・映像・音楽等。以下、「本コンテンツ」といいます。)に関する一切の知的財産権(著作権、商標権、肖像権、パブリシティー権等)は、アプリ提供者又は正当な権限を有する第三者に帰属します。
  2. ユーザーは、著作権法その他の法令に定められた範囲を超えて、アプリ提供者及び前項に定める第三者の許諾を得ずに、本コンテンツの翻訳、編集、改変その他の利用行為を行い、第三者に使用させる、又は公開することはできません。
  3. ユーザーが本アプリにおいて投稿したコンテンツ(以下、「投稿コンテンツ」といいます。)について発生する知的財産権は、当該投稿コンテンツを創作したユーザーその他の第三者に帰属します。
  4. ユーザーは、アプリ提供者に対し、アプリ提供者が以下の目的で投稿コンテンツを使用及び利用することについて、無償で許諾するものとします。
    1. 本アプリをユーザーに提供する目的
    2. 本規約に違反する行為を検証する目的
    3. 本アプリのプロモーションを行う目的
    4. 本アプリの保守、改良を行う目的
    5. 本アプリの企画・運営、新規開発において利用する目的
    6. その他、前各号に付随する目的
  5. ユーザーは、前項に定めるアプリ提供者の使用及び利用に関し、著作者人格権を行使しないものとします。
  6. 投稿コンテンツに、ユーザー以外の第三者の権利が含まれる場合、ユーザーは、当該投稿コンテンツの投稿をすることについて、当該第三者の承諾を得るものとします。
  7. ユーザーは、投稿コンテンツに、以下の内容を含めてはなりません。
    1. アプリ提供者、本協会又は他のユーザーの名誉又は信用を傷つけるもの
    2. 個人又は団体に対して差別、偏見、人種差別、憎悪、嫌がらせ又は侵害を助長するもの
    3. 性的感情を刺激する行為を直接的に描写するもの
    4. 暴力的もしくは脅迫的であるもの、又は他者に対して暴力的もしくは脅迫的な行為を助長するもの
    5. 知的財産権、肖像権、プライバシー権その他第三者の権利を侵害するもの
    6. コンピューターウィルスを含むもの
    7. 公序良俗に反するもの
    8. 法令に違反するもの又は違反する行為を助長するもの
    9. 前各号に定めるほか、本アプリの目的に照らして不適切であると、アプリ提供者が合理的な根拠に基づき判断するもの
  8. アプリ提供者は、投稿コンテンツについて、本アプリの円滑な提供、システムの構築・改良・メンテナンス等に必要となる範囲内で、変更、切除その他の改変を行うことができるものとします。
  9. アプリ提供者は、投稿コンテンツが本条6項、7項その他本規約に違反すると合理的な根拠に基づき合理的に判断する場合、当該投稿コンテンツを、事前の予告なく削除することができるものとします。

第4条 禁止事項

ユーザーは、本アプリの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。

  1. 本規約に違反する行為又はそのおそれがある行為
  2. 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為及びこれらを助長する行為
  3. アプリ提供者、他のユーザー又は第三者への詐欺又は脅迫行為
  4. アプリ提供者、他のユーザー又は第三者を誹謗中傷する行為
  5. 犯罪行為に関連する行為
  6. 公序良俗に反する行為
  7. アプリ提供者、他のユーザー又は第三者の知的財産権、営業秘密、限定提供データ、肖像権、パブリシティー権、プライバシー、名誉その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含む。)
  8. アプリ提供者又は本アプリの信用を毀損する行為、又はそのおそれのある行為
  9. 本アプリ又は関連するネットワークやシステム等の運営を妨げ、支障を及ぼす行為
  10. 本アプリのバグや誤作動を利用する行為
  11. 他のユーザーの万博ID、個人情報その他のデータの違法・不当な閲覧、収集、蓄積、改ざん、開示その他これらに準ずる行為
  12. 他のユーザーの万博IDを利用又は入手するなどし、他のユーザーになりすまし、又は他のユーザーと関係があるように不当に見せかける行為
  13. 本アプリ及び本コンテンツについて、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングする行為
  14. 前各号に定めるほか、本アプリの目的に照らして不適切であると、アプリ提供者が合理的な根拠に基づき判断する行為

第5条 端末機器、電気通信回線

  1. ユーザーが使用する端末機器や、端末機器から本アプリに接続する電気通信回線は、ユーザー自身の責任と費用負担において、確保、維持されるものとします。
  2. ユーザーは、本アプリを利用するにあたり必要となる一切の通信費用を負担します。

第6条 個人情報

アプリ提供者は、本アプリの利用に関してユーザーから個人情報を取得する場合には、プライバシーポリシーに従って、適切に取り扱います。

第7条 本アプリの利用停止・解除

アプリ提供者は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、ユーザーへの事前の通知なく、当該ユーザーによる本アプリの利用の全部もしくは一部を停止し、又は本アプリの利用に係る契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。

  1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
  2. その他、アプリ提供者が利用停止又は契約解除が必要と合理的な根拠に基づき判断した場合

第8条 本アプリの変更・停止・終了等

アプリ提供者は、本アプリ又は本コンテンツの全部又は一部を、事前に周知することなく、いつでも任意の理由で変更、中断、停止又は終了することができるものとします。例えば、アプリ提供者は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、一時的に本アプリの全部又は一部を停止することができます。

  1. 地震、火災、洪水、津波等の天災地変、戦争、内乱、テロ、暴動、騒乱等により本アプリの提供が困難となった場合
  2. 本アプリの提供に利用するサーバ、通信回線その他の設備が故障、障害、停電等により利用できなくなった場合
  3. 本アプリの提供に利用するシステムの定期的又は緊急の保守、点検、修理又は変更を行う場合
  4. 法令又は司法機関もしくは行政機関の判断に基づき要請された場合
  5. その他、本アプリの運用上又は技術上の理由により、アプリ提供者が合理的な根拠に基づき必要と判断した場合

第9条 本アプリの非保証

  1. アプリ提供者は、本アプリがユーザーの特定の利用目的に合致することや、特定の結果の実現を保証しません。
  2. アプリ提供者は、本アプリが日本国外で正常に利用できることを保証しません。
  3. アプリ提供者は、ユーザーが使用する端末において本アプリを良好に利用できることを保証せず、また、そのような保証をするための動作検証及び改良対応等を行う義務を負いません。
  4. アプリ提供者は、本アプリ又は本コンテンツの完全性、正確性、適法性、有用性、及び本アプリ又は本コンテンツの利用により取得された情報の正確性、妥当性、適法性、有用性、その他一切の事項について保証しません。
  5. アプリ提供者は、アクセス過多、その他予期せぬ原因による本アプリの表示速度の低下や障害等が生じないことを保証しません。また、本アプリは現状のまま提供されるものであり、バグ・不具合・セキュリティ上の欠陥の不存在を保証しません。
  6. アプリ提供者は、本アプリの利用停止、又は本アプリもしくは本コンテンツの変更、中断、停止もしくは終了が生じないことを保証しません。
  7. 本アプリ及び本アプリを通じて提供する情報には生成AIで生成された言語および画像(以下「生成物」といいます。)が含まれますが、アプリ提供者は生成物の完全性、正確性、適法性、有用性、公平性バイアスの不存在、ならびに生成物の利用が第三者の権利を侵害しないことを保証しません。なお、アプリ提供者は、個人情報及び機密情報を生成AIへの指示に利用しません。

第10条 免責及び損害賠償の制限

  1. アプリ提供者は、本規約の各条項に従って制限された限度においてのみ、本アプリについての責任を負います。アプリ提供者は、本規約の各条項において保証しないとしている事項、責任を負わないとしている事項、ユーザーの責任としている事項について、アプリ提供者に故意又は過失がある場合を除いて、責任を負いません。
  2. アプリ提供者の債務不履行又は不法行為により本アプリに関連してユーザーに損害が生じた場合、アプリ提供者に故意又は重過失がある場合を除き、アプリ提供者はユーザーに現に発生した直接かつ通常の範囲内の損害に限り、賠償責任を負うものとします。

第11条 不可抗力

    アプリ提供者は、天災地変(台風、津波、地震、風水害、落雷、塩害等を含みますがこれらに限られません。)、火災、感染症、伝染病、疫病、サイバー攻撃、公害、戦争、暴動、内乱、テロ行為、ストライキ、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為、輸送機関、通信回線等の事故その他不可抗力によって本アプリの提供が妨げられた場合、かかる不可抗力によってユーザーに生じた損害又は不利益について責任を負いません。

第12条 損害賠償、差止め

ユーザーが、本規約に反する行為をした場合、アプリ提供者は、当該行為を差し止めることができます。ユーザーは、当該行為によりアプリ提供者又は第三者に損害が発生した場合、この損害を賠償する義務を負います。

第13条 権利義務の譲渡禁止

ユーザーは、あらかじめアプリ提供者の書面による承諾を得ることなく、本規約に基づく地位を第三者に譲渡し、もしくは承継し、又は本規約に基づき生ずる権利義務もしくは責任の全部ないし一部を第三者に譲渡し、承継し、もしくは担保に供してはなりません。

第14条 秘密保持

ユーザーは、本アプリの利用に関して知り得たアプリ提供者の秘密情報を、厳重かつ適正に管理するものとし、アプリ提供者の事前の書面による同意なく第三者に開示、提供及び漏洩し、又は本アプリの利用以外の目的で使用してはならないものとします。

第15条 反社会的勢力の排除

  1. ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを総称して「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
    1. 反社会的勢力が経営を支配又は実質的に関与していると認められる団体その他これらに準ずる者と関係を有すること
    2. 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
    3. 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    4. 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. ユーザーは、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為

第16条 本規約の変更

アプリ提供者は、必要と判断した場合には、法令に従い、本規約を変更することができます。アプリ提供者は、変更後の本規約の内容等を、本アプリに掲載する方法等により周知するものとし、変更後の本規約の内容は、当該周知の際に定める適用開始日から効力を生じるものとします。

第17条 輸出規制

  1. ユーザーは、本アプリ及び本アプリに使用されている技術を利用するにあたり、外国為替及び外国貿易法その他の日本国の輸出関連法規、ならびに、米国輸出管理規則に基づく輸出規制の対象となる可能性があること、ならびにその他の国における輸出規制対象品目に該当している可能性があることを認識の上、これらの法規を遵守するものとします。
  2. ユーザーは、本アプリ及び本アプリに使用されている技術を適正な政府の許可なくして、禁輸国もしくは貿易制裁国の企業、居住者、国民、又は、取引禁止者、取引禁止企業に対して、譲渡、輸出又は再輸出しないものとします。
  3. ユーザーは、本アプリ及び本アプリに使用されている技術を、外国為替及び外国貿易法その他の日本国の輸出関連法規に定める核兵器を含む大量破壊兵器、通常兵器などの開発、製造、使用のために利用しないものとします。

第18条 分離可能性

本規約の規定の一部が無効又は違法と判断された場合であっても、本規約の他の規定は有効とします。

第19条 準拠法・裁判管轄

本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。本アプリに関してユーザーとアプリ提供者との間で生じた紛争については、その内容に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第20条 協議解決

ユーザー及びアプリ提供者は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとします。

2025年3月3日制定

  • NTTグループは、大阪・関西万博のパビリオンパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博未来社会ショーケース事業 「大阪・関西万博バーチャル会場」のプラチナパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博未来社会ショーケース事業 「来場者向けパーソナルエージェント」のゴールドパートナーです。
  • NTTグループは、大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのち動的平衡館」 のゴールドパートナーです。

©Expo 2025