NTTデータ アカデミアは2020年度から実施しているIT教育プログラムで、NTTデータと国内グループ会社がともに、小学生にプログラミングやITのしくみを伝える活動を展開しています。
(NTTデータ アカデミアの詳しいご紹介はぜひこちらをご覧ください
https://www.nttdata.com/global/ja/about-us/socialactivity/academia/)
今年2月には「大阪・関西万博をまなぶ×NTTデータ アカデミア」として、自分達の通う小学校から大阪・関西万博会場のある夢洲までの道のりマップの作成を行いました。
今回は、実際に大阪・関西万博会場でのプログラミング体験と、NTTパビリオン見学がセットとなったスペシャルプログラムで開催されました。
1. 日時 | 2025年10月4日(土) 1回目 12:45~15:15 2回目 14:45~17:15 3回目 16:45~19:15 |
---|---|
2. 場所 | 大阪・関西万博 (EXPOサロン・NTTパビリオン) |
3. 対象 | 小学校1年生~6年生 |
プログラミング体験は、大阪・関西万博会場内にある多目的スペースEXPOサロンで行いました。
デジタル地図を活用したプログラミング教材『まなっぷ』を使用し、子どもたちそれぞれが通う小学校から万博会場まで、キャラクターを動かして案内するミッションに挑戦します。まなっぷはブロックを組み合わせることで、地図の上に線を引いたり、キャラクターを動かしたりすることができるプログラミングツールです。使い方の基本を学んだ後は、それぞれの会場への道のりを実際にプログラミングで表現する作業を行います。何度も万博会場に来ている子も始めて来た子も、集中してそれぞれの道のりマップ作りを頑張っていました。
頑張る子ども達を、ミャクミャクも応援に来てくれました!
出来上がった道のりマップを最後に発表してもらいました!移動が物凄く速い子、逆にとてもゆっくり移動する子、移動させたキャラクターに「いくぞー!」「ついたぞー!」とセリフ付きにする子など、マップ上にも子ども達の個性が表れていました。
道のりマップ制作を体験してもらった後は、大阪・関西万博をより楽しむアプリ「パーソナルエージェント」の紹介を行いました。パーソナルエージェントは、NTTアーバンソリューションズが開発している万博を最高に楽しむための情報案内アプリで、AIによる1日のプラン提案や、嗜好に合わせた体験の提案など、"わたしらしい"快適な来場体験をアプリがサポートしてくれます。
この後のプログラム、NTTパビリオン見学も、パーソナルエージェントがルートを案内してくれます。
たくさん考えて頭を使った後は、お楽しみのNTTパビリオン見学です。
NTTパビリオンはZone 1~3の3つのZoneでコミュニケーションの未来像をお届けします。
時空を旅するパビリオンでは、IOWNを使ったperfumeのスペシャルパフォーマンスの追体験の他、最新技術による時空と空間を超える演出を楽しみました。
(NTTパビリオンの詳しいご紹介はぜひこちらをご覧くださいhttps://group.ntt/jp/expo2025/pavilion/)
あいにくの天気の中でしたが、NTTパビリオンの中には笑顔が溢れていました。
今日学んだプログラムミングも子ども達の未来のコミュニケーションに繋がっていくかもしれません。