2018年3月 9日
日本電信電話株式会社(代表取締役社長:鵜浦博夫、本社:東京都千代田区、以下NTT)は、アメリカテキサス州オースティン市で行なわれる、音楽・映画・インタラクティブをテーマとする世界最大規模のビジネスとコンテンツの祭典、「サウス・バイ・サウスウエスト2018 (以下、SXSW2018)」において開催されるオフィシャルイベント「Trade Show」(会場:Austin Convention Center、日程2018年3月11日--14日)に、音楽や映像などに触覚体験を加えたコンテンツがデザイン・体験できるコンセプト"Comptics(※1)"のプロトタイプを出展致します。
NTTは音楽や映像コンテンツを視聴すると同時に、それらのコンテンツと連動した触覚体験を作ることができる新しい仕組みと、それを実現するウェアラブル型のコンテンツ連動触覚デバイスを開発しました。このコンセプト"Comptics"では以下の3つの体験を実現することを目指しています。
普段聞いている音楽や見ている映像、プレイしているゲーム等に触覚体験を加えることができ、コンテンツ全体の体験を高めることに貢献します。
触覚体験をユーザ自身のスマートフォンやコンピュータ上で簡単に作って試してみることができる仕組みです。多くの人が簡単に作ることができるようになることで、新たな体験を生み出すクリエイティビティを高めることに貢献します。
作った体験をインターネット上でシェアする仕組みを構築し、世界中の人達と触覚コンテンツを介した交流を図ることを可能にします。生まれた多くのコンテンツが世界中で体験され、新たな体験の可能性を拡張します。
NTTは本コンセプトを実現するために、触覚情報をコンテンツに埋め込み、音楽編集ソフトや動画編集ソフト上で触覚体験を編集できる仕組みや、触覚情報を含むコンテンツから触覚に関する信号を抽出し微弱電流へ変換・出力する技術を開発し、そのプロトタイプを作製しました。更に、導電性繊維であるhitoe®(※2)を生体へ情報を印加するインタフェースとして活用し、hitoe®の更なる活用シーンを提案します。
コンセプトとプロトタイプ
SXSW2018ではコンセプト"Comptics"の提案と、プロトタイプの展示を実施します。具体的には、2018年3月11日--3月14日で開催される「Trade Show」において、音楽や映像と触覚体験が融合したコンテンツや、実際に触覚体験を編集することがご体験頂けます。
NTTでは本イベントへの出展を通じて、コンセプトの検証をするとともに、参加者からの有益なフィードバックを今後の研究開発に活かしてまいります。
日時 | : | 2018年3月9日(金)--3月18日(日) |
場所 | : | アメリカ合衆国テキサス州オースティン |
NTT出展ブース番号 | : | Trade Show #1436 |
内容 | : | Music、Film、Interactiveの3つのテーマで構成されるクリエイティブ・ビジネス・フェスティバル。1987年にインディーズ音楽祭として始まり、その後FilmとInteractiveを加え、現在では世界中から数万人を集める世界最大級の祭典となっている。近年では、Twitter等のITサービスがSXSW出展から世界的サービスへとなり、2017年は日本からも800人を超える参加者が集まるなど注目が集まっている。 |
※1Compticsは、Computer + Haptics(触覚)を表しており、Computer Music(コンピュータを用いて行なう作曲)のようにコンピュータ上で簡単に触覚を作ってみることができ、触覚を含むコンテンツが当たり前になる世界を目指しています。
※2機能素材hitoe®は東レ株式会社と日本電信電話株式会社が共同で開発した機能繊維素材であり、両社の登録商標です。
触覚専用の開発ソフトやプロトコルではなく、音楽を編集するかのように触覚体験を編集することができる技術です。コンテンツに特定の音として触覚情報を埋め込むことで、一般的な音楽・動画編集ソフト上でタイミングや強度、周波数、一連の抑揚などを編集することができ、音楽や動画などと同時に楽しんで頂くことが可能です。デバイス側に送信された特定の音のみ電気刺激に変換されることで触覚体験を生み出します。
複数のチャンネル(例:ステレオ)の電気刺激出力をする際に、同時の触覚体験を時分割制御した電気刺激で実現する技術です。ここでは、人間が電気刺激を知覚する生理的な仕組みを積極的に活用し、十分短い間隔で電気刺激を繰り返し出力すると1つの連続した刺激に感じるという錯覚を利用しています。刺激を与える時間を細かく分けて、ある時間には1つの短い電気刺激のみを出力する時分割制御技術を使うことにより、同時に複数の出力をすることが無くなるため、従来の課題であった装置の小型化や回路・電源への負荷軽減を達成し、ウェアラブル化を実現しました。
本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
NTT
先端技術総合研究所 広報担当
Tel:046-240-5157
Email:a-info@lab.ntt.co.jp
ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。