「FIT LC®」は調光機能付き照明を、専用タブレットで1灯ごとにきめ細かく制御できる無線個別調光照明制御システムです。既設、新設を問わないメーカーフリーのシステムで、大幅な消費電力の削減を実現します。
FIT LC®のイメージ
明るさセンサーによる自動調光や人感センサーによる個別自動調光によって、照明利用による消費エネルギーを削減し、CO2排出量を削減することができます。
延床面積1,800m2程度のオフィスにおける照明の1年間の運用を行います。
Hf蛍光灯を利用しているオフィスを想定し、Hf蛍光灯を利用し続けた場合とLED化を行った場合、FIT LC®を用いた場合それぞれにおけるCO2排出量を評価しています。
FIT LC®の評価モデル図
対象ライフサイクルステージ
〔凡例 ○:評価対象、-:評価対象外〕
※横スクロールできます
| ①従来手段 (Hf蛍光灯:調光機能なし) |
②従来手段 (LED:調光機能なし) |
FIT LC® | |
|---|---|---|---|
| ICT機器利用 | ― | ― | ○ |
| NWインフラ利用 | ― | ― | ― |
| ソフトウェア利用 | ― | ― | ― |
| 人移動 | ― | ― | ― |
| 物移動 | ― | ― | ― |
| 材料・エネルギー消費 | ○ | ○ | ○ |
| 物保管 | ― | ― | ― |
| 人執務 | ― | ○ | ○ |
FIT LC®を用いた照明制御システムとHf蛍光灯(調光機能なし)、LED照明(調光機能なし)を比較した結果、それぞれ1年間あたり71%、43%のCO2排出量が削減される結果となりました。
FIT LC®の1年間あたりのCO2排出量
従来手段のCO2排出量を100%として、それぞれの割合を表しています。
環境保護の取り組み
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。