検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

MagicConnect(マジックコネクト)

概要

MagicConnectは、手元端末にオフィスPCのデスクトップ画面を呼び出して操作するリモートアクセスサービスです。インターネットにつながったパソコンやタブレット、スマートフォンを利用して、どこにいてもオフィスにいるのと同じように業務を行えます。

MagicConnectのサービス機能イメージ図 MagicConnectのサービス機能イメージ図

環境効果のアピールポイント

MagicConnectを使用することで、オフィスと同じPC環境で在宅勤務を実施することができます。移動が不要となりCO2排出量を36.7%削減することができます。

評価モデル

  1. 従来手段(出社して勤務)

    自宅から社員20人が鉄道を使って出社し勤務します。

    従来手段(出社して勤務)の図 従来手段(出社して勤務)の図

  2. MagicConnect

    社員20人がMagicConnectを利用して、週2回在宅勤務を行います。

    MagicConnectの図 MagicConnectの図

評価対象と活動の関係

対象ライフサイクルステージ

〔凡例 ○:評価対象、-:評価対象外〕

※横スクロールできます

従来手段 MagicConnect
ICT機器利用
NWインフラ利用
ソフトウェア利用
人移動
物移動
材料・エネルギー消費
物保管
人執務

人移動は「人執務」に伴って発生する通勤による人移動が含まれます。

評価結果

MagicConnectを使用して在宅勤務を実施する場合と従来手段(出社勤務)を比較すると1年間でCO2排出量が36.7%削減される結果となりました。

「MagicConnect」の1年間あたりのCO2排出量 「MagicConnect」の1年間あたりのCO2排出量

従来手段のCO2排出量を100%として、それぞれの割合を表しています。