検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

2016年4月27日

NTTグループにおける LGBT等 性的マイノリティに関する取り組みについて

NTTは、ダイバーシティ・マネジメント推進の一環として、LGBT等 性的マイノリティに関する取組みを進めてまいります。

NTTは、中期経営戦略において「グローバル・クラウドサービス」を事業の基軸に据え、グローバル展開の加速とクラウドサービスの強化に取り組んでいます。激化する市場の変化や多様化するお客さまニーズに対応し、お客さまに選ばれ続ける“バリューパートナー”となるため、多様な人材の受容と活用によるイノベーション創発と企業力強化を目的に、ダイバーシティ・マネジメントを重要な経営戦略と位置づけております。

これまで、ダイバーシティ・マネジメントについては、2007年から順次、NTTグループの主要各社に専担組織(ダイバーシティ推進室など)を設けて、女性活躍推進や障がい者雇用促進等に取り組んでいますが、昨今の社会的な課題認識の拡大を背景に、グループ内におけるLGBT等 性的マイノリティに対する取り組みを推進してまいります。
 NTTは、グループとして、性的指向や性自認に関わらず、誰もが自分らしく生き、働ける組織、社会の実現をめざして、多様性受容、能力の最大化に対する意欲の向上と効率的な働き方を可能とする環境づくりを推進してまいります。

参考資料

LGBT&ALLY NTTGroup

社内向け取り組みの実施内容

   
メッセージ発信 社長メッセージ
アニュアルレポート等における「ダイバーシティ推進」に「性的指向」「性自認」を明記
理解醸成 LGBT等 性的マイノリティに関する基礎知識のイントラネット掲載
eラーニングコンテンツの制作(<1>基礎編 <2>接客編)
職場におけるトランスジェンダー対応Q&A
勉強会開催
人的ネットワーク 非公式Allyネットワーク構築
NTTグループオリジナルAllyグッズ
制度運用 重要なライフイベントに関わる「結婚休暇」、「忌引休暇」、「慶弔金」、「慶弔電報の発信」について、同性のパートナーにも適用

今後、法的制約のあるものを除き、配偶者に関わる制度について、同性のパートナー等にも拡大を検討

本件に関するお問い合わせ先

日本電信電話株式会社
総務部門 ダイバーシティ推進室
TEL:03-6838-5555

ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。