検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

2017年11月13日

日本電信電話株式会社 公益財団法人
日本ソフトボール協会

"脳を鍛えて"ソフトボールで勝つ ~スポーツ脳科学プロジェクト 日本ソフトボール協会と共同実験~

日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫 以下 NTT)は、NTTグループのAI関連技術corevo®の研究開発の一環として、スポーツにおける「心」と「技」を鍛える新しいトレーニング法の確立をめざし、2017年1月にスポーツ脳科学(Sports Brain Science:SBS)プロジェクトを発足しています。
 今回、NTTは日本ソフトボール協会と共同実験協定を締結し、ソフトボールのトップ選手や若手選手の実験的・実戦的な計測を実施し、日本代表選手をはじめとした多様な能力を持つアスリートのパフォーマンスと脳情報処理の研究を進めます。

背景

野球やソフトボールでの投手と打者の対戦において、ボールを打つという動作は、投手からボールがホームベースに届くわずか0.5秒程度のうちに行われます。この短時間に、ボールの軌道を見極め、スイングするかどうかを瞬時に意思決定し、ボールの軌道に合わせて最適なスイング軌道を生成する、という非常に複雑な一連の情報処理を行っています。この一連の処理は、選手自身がボールの軌道を知覚するよりも短時間で実現されているはずであり、この無自覚的(潜在的)な脳の働きこそがアスリートのパフォーマンスを決定付けているといっても過言ではありません。SBSプロジェクトでは、瞬間的な対人インタラクションが鍵となる競技の一つである野球・ソフトボールに焦点を絞り、脳の潜在的な情報処理のしくみの解明をめざしており、これまでにも、東京大学運動会硬式野球部、慶應義塾体育会野球部や日立ソフトボール部との共同実験の取り組みなどを行ってきています。

共同実験について

ソフトボールはトップレベルでは速球が110km/hを超え、投球距離が短いため、打撃においては野球よりもタイミングの要素が大きくなり、実際の試合においてもタイミングをずらした配球をどう攻略するかが鍵となります。SBSプロジェクトでは、ランダムに投球されるチェンジアップと速球を見極めて打つ対戦型の実験を行っていますが、このシチュエーションはソフトボールではより実戦的といえます。今回、日本ソフトボール協会との共同実験を通じて、世界ランキング1位である日本代表チームの選手を計測することで、世界のトップレベルの打者の脳の使い方を調べたり、日本のソフトボールの強化の『土台』となる将来的な人材の発掘・育成・強化をめざして日本ソフトボール協会が進めている「GEMプロジェクト」での各年代の代表選手を継続的に計測することで、選手の成長に伴う能力の獲得過程を調べ、多様な能力を持ったアスリートの脳情報処理を総合的に解明していきます。

図 ソフトボール女子トップ選手のストレートとチェンジアップへの打撃対応の計測例 図 ソフトボール女子トップ選手のストレートとチェンジアップへの打撃対応の計測例

また、日本ソフトボール協会は、2020年に向けてトップチームの強化に取り組んでいます。SBSプロジェクトで実施している実験室や実戦場面などでの、選手のパフォーマンスを多角的手法で測定し、脳科学的なアプローチから、選手のパフォーマンス向上を目指す取り組みに強い期待を寄せています。あわせて本共同実験を通して得られる選手のパフォーマンスデータや生体情報を2020年以降も見据えた各年代の代表チームの選手育成やチーム強化に活用すると共に、ソフトボールの競技力向上につながる新たなトレーニング法の確立へとつなげることをめざしています。

(1)NTT研究所のスマートブルペンでの投打対戦型の実験

投手、打者の同時モーションキャプチャを用い、球種の違いによる打者の反応を解析。NTT研究所のスマートブルペンにおいて、実際に投手が投げる投球に対して打者がどのような情報を使い、どのように判断し、どのように打撃動作が行われているかを調べます。選手毎の打撃の特徴と反応時間や判断能力などの基礎的なデータを組み合わせて解析することで選手の特性を明らかにし、選手にあった打撃トレーニングにつなげます。また、各年代の選手の測定により能力の獲得過程を追跡します。

NTT研究所のスマートブルペンでの投打対戦型の実験

(2)VRを用いた打者の知覚と反応の実験

VRならではの実フィールドでは実現できない特殊な投球軌道や投球フォームなどを作り出し、打者の反応を解析。投球の途中で消えるボールや、実際にはありえない変化などでタイミングを変えるなどした時の打者の反応を調べることで、無自覚的に行われる打者の対応能力を明らかにします。

VRを用いた打者の知覚と反応の実験

(3)実戦での生体情報やパフォーマンスの計測

実戦場面でのパフォーマンスや生体情報を計測し、心理状態を分析。機能性素材hitoe®を用いた、試合中の投手の心拍数の計測等により緊張状態を可視化し、成長や試合慣れによる変化や、パフォーマンスとの関係性を調べ、試合に臨む最適な心の制御を科学的側面から追求します。

各社の役割

NTT 実験の実施、解析
日本ソフトボール協会 選手の派遣、データを生かした選手強化と育成

今後の展開

日本ソフトボール協会が組織する代表選手をNTT研究所の実験室で計測したり、強化合宿や試合にNTT研究員が参加して計測するなど、相互の連携を深め、本共同実験を通じて、アスリートのパフォーマンス強化と勝つための「心」と「技」を支える脳を鍛える手法の確立をめざしていきます。

「corevo」は日本電信電話株式会社の商標です。corevo®

用語解説

*1hitoe®
東レ株式会社と日本電信電話株式会社が共同で開発した生体情報を計測可能な機能素材。

*2SBSプロジェクト
http://sports-brain.ilab.ntt.co.jp/index.html (別ウインドウが開きます)

*3スマートブルペン
投手や打者のパフォーマンスと身体運動や筋活動、心拍数など種々の生体情報を同時に測定可能なブルペン。

2017年2月 関連報道発表

「勝つための脳を鍛える」スポーツ脳科学プロジェクト発足
~第一弾として、東京大学運動会硬式野球部、慶應義塾体育会野球部の協力を得た研究に着手~
http://www.ntt.co.jp/news2017/1702/170207a.html

本件に関するお問い合わせ先

日本電信電話株式会社
先端技術総合研究所 広報担当
a-info@lab.ntt.co.jp
TEL 046-240-5157

Innovative R&D by NTT
NTTのR&D活動を「ロゴ」として表現しました



公益財団法人 日本ソフトボール協会 事務局
TEL 03-3481-2380

ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。