2022年4月20日
日本電信電話株式会社
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田 純、以下「NTT」)と、国立研究開発法人防災科学技術研究所(本部:茨城県つくば市、理事長:林 春男、以下「防災科研」)は、「『レジリエンス社会』をつくる研究会」を結成し、南海トラフ等国難級災害を乗り越えるための将来実現すべきしなやかな社会像の検討、および防災科学技術×IOWN(※1)による新しい技術を活用することで、レジリエントな社会を実現できるという指針を立てました。これにより、広く国民の皆様が国難級災害に備えて具体的な行動に移すことができるよう貢献します。
東日本大震災から11年を越え大きく世の中は変わりました。2015年第3回国連防災世界会議では、災害が発生したら素早く現状を回復させるというこれまでのレジリエンスの概念から、災害を契機によりよい社会とするため「ビルドバックベター」という概念が提唱されました。同じく2015年にはSociety5.0が提唱されました。それは、サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させた超スマート社会です。そして、2019年から広まった新型コロナウイルス感染症は、社会の在り方を大きく変えました。
では、今後起こりうるリスクとは何でしょうか?それは、この国は必ず国難級災害に見舞われるという現実です。しかも歴史的に見てそう遠くない将来に起きる可能性が高く、私たちはどんな未来もこの現実を乗り越えることなくして語ることができないのです。
南海トラフ地震の最悪シナリオでは、M9.0死者32万3000人、全壊238万棟、被害額220兆円と予想されています。21世紀前半は、残り30年弱ですが、我々はこの間、国難級災害の発生と、それが引き起こす苦境を乗り越える時代となることを覚悟しなければならなりません。そして、きたるべき国難級災害に備えるため、これを契機に真に「しなやかな社会」を創らなくてはならないと考えます。
南海トラフ巨大地震は2035年±10年と予測されています。まさに今が国難を乗り切れるかどうかの分岐点なのです。それでは我々はどのような準備をするべきでしょうか?
防災科学技術×IOWNによる防災の知見と科学技術で国難級災害を乗り越えて、「しなやかな社会」の実現にどう貢献できるか、防災科研側からは総勢50名、NTT側からは21名の研究会メンバーでワークショップを通して検討を行い、求められる技術とめざすべきしなやかな社会像について議論を重ねました。
レジリエントな社会実現のための技術として
など高度な情報処理技術によって現在の課題を解決し実現可能となるプロダクトを提言する他、地球全体の環境再生に関するゲノム編集によるCO2固定化技術、そして、次世代エネルギーに関する先端技術を検討しました。
また技術だけでしなやかな社会が実現できるものではありません。技術革新と共に社会制度を掛け合わせることで、早期に真に「しなやかな社会」を実現できるようになると考えます。めざすべき社会像として、過度に効率性を追求した大都市集中型社会を解消する「自律分散協調社会」、経済成長と環境問題を考える「人新世の経済社会」、および自然環境との共存を実現する「カーボンニュートラルと持続可能な社会」について言及し、災害を通してよりよくなるためにどうすればよいかビルドバックベターの具体的な内容を提言します。
本研究会の提言をまとめた「しなやかな社会の実現~きたるべき国難の先に」を発行します。
本書を研究者のみならず政府の政策立案者、自治体・企業等危機管理従事者や広く国民の皆様にレジリエンスの新しい形として知っていただき、国難級災害に備えて具体的な行動に移すために活用していただきたいと思います。
プロローグ 書き下ろし小説 二つの巨大震災-2035年、日本を襲う国難級災害
第1章 「しなやかな社会」の理想像と、乗り越えるべき「現実」
第2章 国難級災害を乗り越えるためのレジリエンス
第3章 「しなやかな社会」を実現するために求められる科学技術
第4章 真に「しなやかな社会」を育むために
エピローグ 書き下ろし小説 しなやかな未来-2060年、国難級災害を乗り越えて
〇「レジリエンス社会」をつくる研究会
防災科研とIOWN構想の実現を推進しているNTT宇宙環境エネルギー研究所をはじめとするNTT研究所および研究企画部門がタッグを組んで結成した共同研究会。多くの構成メンバーが入れ替わっているが、過去3冊の書籍「しなやかな社会」シリーズとして、『しなやかな社会の創造』(2009年)、『しなやかな社会への試練』(2012年)、『しなやかな社会の挑戦』(2016年)を発行。
〇高島雄哉
小説家+SF考証。1977年生まれ。東京大学理学部物理学科卒、東京藝術大学美術学部芸術学科卒。2014年創元SF短編賞受賞、星新一賞入選。近著に『宇宙戦艦ヤマト黎明篇アクエリアス・アルゴリズム』(2021年)、『青い砂漠のエチカ』( 2021年)他多数。AIとの共同執筆『失われた青を求めて』を連載中。SF考証として『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』やVRゲーム『ディスクロニアCA』など。
書名:しなやかな社会の実現~きたるべき国難の先に
著: 「レジリエンス社会」をつくる研究会 編著:高島雄哉
定価:1,650円(本体1,500円+10%税)
ISBN:978-4-86443-140-8
判型:四六判・並製・280ページ(予定)
発行所:日経BPコンサルティング
書店発売日:2022年4月20日(水)[紙・電子同時発売]
国難級災害が切迫する中「レジリエンス社会」をつくる研究会メンバーは、あるべき社会の実現をめざした総合戦略の立案・運営を世に提言し続けるとともに、社会にインパクトを与える技術革新を実現するための共同研究を実施し「しなやかな社会の実現」をめざします。
※1IOWN:Innovative Optical and Wireless Networkとは、これまでのインフラの限界を超えた高速大容量通信ならびに膨大な計算リソース等を提供可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤
※2DIKW:「DIKW」モデルとは、米国の組織理論学者であるラッセル・L・エイコフらが提唱するモデルで、DIKWは、データ(Data)、情報(インフォメーション、Information)、知識(Knowledge)、知恵(Wisdom)の頭文字を並べたもの
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
NTT情報ネットワーク総合研究所
企画部 広報担当
inlg-pr-pb-ml@hco.ntt.co.jp
TEL:0422-59-3663
ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。