検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

2023年12月14日

東急不動産株式会社
日本電信電話株式会社
株式会社NTTドコモ

東急不動産、NTT、ドコモが「IOWN WEEK」イベントを開催
~次世代ネットワークAPN IOWN 1.0を活用した、世界初の遠隔ラップバトルやウェブ会議が体験できる!~

東急不動産株式会社(以下、東急不動産)と日本電信電話株式会社(以下、NTT)、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、まちづくり分野において世界で初めて、次世代ネットワークAPN IOWN 1.0※1を「Shibuya Sakura Stage」へ導入することに伴い、2023年12月13日(水)から12月15日(金)まで、APN IOWN 1.0の「高速・大容量」「低遅延・ゆらぎゼロ※2」の特性を体験いただける「IOWN WEEK」イベント※3(以下、本イベント)を開催いたします。
 本イベントでは、APN IOWN 1.0を体感いただく場として、お笑い芸人が遠隔から遅延無くラップバトルや漫才などを披露する「IOWNエンタメイベント」を「Shibuya Sakura Stage」で実施するほか、「Shibuya Sakura Stage」へ入居する法人さま向けにオフィスでの利用を想定した「IOWNウェブ会議」を「渋谷ソラスタ」で実施します。APN IOWN 1.0を活用した遠隔ラップバトルやウェブ会議は世界初※4となります。

1. 背景

東急不動産とNTTグループ※5は、2023年6月7日(水)に「IOWN構想※6に関連した技術・サービスなどを活用した新たなまちづくりに向けた協業」に合意し、本協業の最初の取り組みとして12月11日(月)に「Shibuya Sakura Stage」へAPN IOWN 1.0を導入しました。
 APN IOWN 1.0の導入により、非圧縮での映像伝送による4K映像の投影やクリアな音声伝送などが可能になるため、イベントスペースでは離れた場所で行われているお笑いイベントや音楽ライブをまるでその場で行われているかのように楽しめるなど、新たなエンターテイメント体験ができるようになります。また、オフィスでは離れた場所のパートナーと直接対面しているかのように働くことが可能になるほか、映像の編集を離れた複数拠点で同時に実施できる、リモートプロダクションへの活用も期待できます。

「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」 「Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)」

2. イベント概要

「Shibuya Sakura Stage」へのAPN IOWN 1.0の導入に伴い、「IOWN WEEK」イベントを12月13日(水)から12月15日(金)までの3日間、開催します。
 イベントでは、APN IOWN 1.0を活用した「IOWNエンタメイベント」と「IOWNウェブ会議」の2つのコンテンツを実施します。

※横スクロールできます

コンテンツ 実施日程 内容(予定)
IOWNエンタメイベント 12月14日(木) お笑い芸人が会場と遠隔地でそれぞれ出演し、エンタメコンテンツを披露
①「あっち向いてホイ」などのゲーム(鬼越トマホーク、トレンディエンジェル斎藤 など)
②遠隔ラップバトル(見取り図、とろサーモン久保田 など)
③M-1グランプリ2022年決勝ネタ「餅つき」(ヨネダ2000)
IOWNウェブ会議 12月13日(水)~12月15日(金) Web会議システムを活用したデモンストレーションの実施
①4K映像の受信
②接続先からのプレゼンテーションの実施
③会議相手の声により近い音声出力を行う、音声翻訳

①と②は、APN IOWN 1.0と従来の回線を比較

イベントの詳細については、別紙をご確認ください。

「IOWN WEEK」イベントロゴ 「IOWN WEEK」イベントロゴ

3. 今後に向けて

今後も東急不動産、NTTグループは、次世代ネットワークAPN IOWN 1.0を通して超高速かつ低遅延な通信環境を提供するとともに、広域渋谷圏※7を中心に、将来的にはIOWNを活用し消費電力を大幅に低減したまちづくりを進めます。

※1APN IOWN 1.0とは、NTT東日本とNTT西日本が2023年3月に提供を開始した、通信ネットワークの全区間で光波長を専有するオールフォトニクス・ネットワーク(All-Photonics Network)サービスです。
詳細はホームページ(https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20230302_01.html当該ページを別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

※2時分割多重方式(送信する時間を固定化して情報を区別)を採用することで、トラヒック状況による遅延やパケットロスを抑制。

※3「IOWN WEEK」イベントについては、事前にご案内させて頂いている関係者さま・企業さまのみが参加対象となります。

※42023年11月22日現在、ドコモ調べ。

※5NTT、NTTドコモ、NTT東日本の3社を指します。

※6IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)構想とは、あらゆる情報を基に個と全体との最適化を図り、光を中心とした革新的技術を活用し、高速大容量通信ならびに膨大な計算リソースなどを提供可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤の構想です。
詳細はホームページ(https://www.rd.ntt/iown/当該ページを別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

※7広域渋谷圏とは、東急グループが定める、「働く」「遊ぶ」「暮らす」が融合した持続性あるまちを目指し、まちづくり戦略"Greater SHIBUYA 2.0"において定めた、渋谷駅から半径2.5kmのエリアのことを指します。
詳細はホームページ(https://www.tokyu-land.co.jp/urban/area/shibuya.html当該ページを別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

本件に関するお問い合わせ先

日本電信電話株式会社
広報部門 報道担当
Mail:ntt-pr@ntt.com

株式会社NTTドコモ
エンターテイメントプラットフォーム部
Mail:ep_bizinesusuishin_pj@ml.nttdocomo.com

<別紙>「IOWN WEEK」イベントについて

1. IOWNエンタメイベント

お笑い芸人による、APN IOWN 1.0を活用したエンタメコンテンツをお楽しみいただけます。

①開催日時
 2023年12月14日(木)午後12時45分~午後2時45分
②会場
 Shibuya Sakura Stage 3階イベントスペース「BLOOM GATE」(東京都渋谷区桜丘町1-1)
③内容

  1. 会場と遠隔地をつないで「あっち向いてホイ」などの簡単なゲームを実施
  2. 世界初となる、APN IOWN 1.0を活用した会場と遠隔地をつないだ「ラップバトル」
  3. ヨネダ2000が会場と遠隔で出演し、M-1グランプリ2022年の決勝ネタ「餅つき」を披露
④出演者
  • 久代 萌美(クシロ モエミ)
  • とろサーモン 久保田 かずのぶ(クボタ カズノブ)
  • トレンディエンジェル 斎藤 司(サイトウ ツカサ)
  • 見取り図 盛山 晋太郎(モリヤマ シンタロウ) / リリー
  • 鬼越トマホーク 坂井 良多(サカイ リョウタ) / 金ちゃん(キンチャン)
  • ヨネダ2000 誠(マコト) / 愛(アイ)

「IOWN WEEK」イベント出演者の顔写真

2. IOWNウェブ会議

APN IOWN 1.0を活用したウェブ会議体験を実施します。

①開催日時
 2023年12月13日(水)~12月15日(金)
②会場
 渋谷ソラスタ(東京都渋谷区道玄坂1-21-1)

「Shibuya Sakura Stage」での実施はございません。

③内容
  1. 精細な4K映像のリアルタイムでの受信
  2. APN IOWN 1.0と従来の回線を使用した、ウェブ会議上でのプレゼンテーションの比較
  3. 会議相手の声により近い音声出力を行う、リアルタイムでの音声翻訳

APN IOWN 1.0を活用したウェブ会議体験写真

「IOWN WEEK」イベントについては、事前にご案内させて頂いている関係者様・企業様のみが参加対象となります。

<参考>広域渋谷圏における東急不動産の取り組み「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」

「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」は、「人と、はじめよう。」をコンセプトとした、広域渋谷圏における東急不動産の取り組みです。多様な人や企業との共創や、交流の仕組み・場づくりを通じて「創造」「発信」「集積」を循環させ、共感する人や企業とパートナーシップやアライアンスを構築していきます。
 当社は、2024年度までに渋谷桜丘、原宿・神宮前、代官山、代々木公園エリアでプロジェクトの開業を予定しています。
 広域渋谷圏におけるエリアを連携させ、長期的な視点のもと、まちの魅力を高めていきます。

人と、はじめよう。「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」のイメージ画像

「PROJECT LIFE LAND SHIBUYA」ホームページ:https://life-land-shibuya.com当該ページを別ウィンドウで開きます

ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。