2025年3月27日
日本電信電話株式会社
May Mobility, Inc.
May Mobility, Inc.(以下、May Mobility)と日本電信電話株式会社(以下、NTT)は、NTT中央研修センタでの実証実験拠点の立ち上げ等の協業を通じて、自動運転サービスの社会実装に向けた取り組みを推進しております。
この度、実証実験拠点で活用する車種に、「e-Palette(イーパレット)」を追加します。新たな車両を追加した本実証実験を通じて、地域の交通状況や様々なニーズに応じた最適な車両を提供できる体制を整え、自動運転サービスを拡大していきます。
NTTは、NTTグループの有する通信技術等を活用した自動運転の体験を通じて、様々なステークホルダーの皆さまと直接対話する機会を創出するため、2024年11月にNTT中央研修センタ内にMay Mobilityとの実証実験拠点を立ち上げました。
当拠点では、トヨタ自動車株式会社のミニバン「シエナ」をベースとして開発した車両での実証実験を実施しておりますが、地域の交通状況や様々なニーズに対応するためには、乗車定員数増加が見込める新たな車両が必要との考えに至りました。
このような背景から、「e-Palette」を新たな車両として追加し、May Mobilityにて自動運転技術を搭載した車両を開発し、NTTと遠隔監視型自動運転の実証実験を開始することといたしました。
運行ルート | NTT中央研修センタ構内 |
---|---|
車両 | トヨタ自動車株式会社のモビリティサービス専用バッテリーEV「e-Palette」をベースとして開発した車両 |
特徴 | May MobilityとNTTは、NTT東日本協力のもと当フィールドを利用し、ローカル5G等を活用(NTT e-City Labo[1]内の試験環境を活用)した遠隔監視機能に係る自動運転実証を行います。 |
実証実験で活用する車両
両社は、「e-Palette」の活用を通じ、各地での車両サイズに対するニーズへの対応力を強化します。各地の実証実験において、地域の皆さまとの連携をより深め、社会課題の解決に資する安心・安全な自動運転サービスを提供していきます。
[1]NTT e-City Labo: 地域の課題解決に向けてNTT東日本グループが取り組むソリューションを体感できる施設。NTT中央研修センタ(東京都調布市)に設置。NTT東日本が提供するマネージド型ローカル5Gサービス(ギガらく5G)の試験環境などを整備。
ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。