検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

2025年7月 8日

NTTグループ
パナソニック ホールディングス株式会社
電気事業連合会

大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」の開催について

2025日本国際博覧会(大阪・関西万博)にパビリオンを出展しているNTTグループ(NTT・NTTドコモ・NTT東日本・NTT西日本・NTTデータ・NTTアーバンソリューションズ)、パナソニック ホールディングス株式会社および電気事業連合会は、カーボンニュートラルの実現に向けたエネルギーのつくり方や使い方をテーマとする「EXPO2025 エネルギーツアー」を開催しますので、お知らせいたします。
 本イベントは、次世代を担う子どもたちへエネルギーについて考える機会を提供することを目的に実施するもので、大阪・関西万博のパビリオンを巡りながら未来社会を体感し、そこで得た学びをもとに自由研究に取り組んでいただきます。

<EXPO2025 エネルギーツアー概要>

1. 日時

第1回  2025年8月9日(土)9:00~16:00(予定)
第2回  2025年8月16日(土)9:00~16:00(予定)
第3回  2025年8月17日(日)9:00~16:00(予定)

いずれの回も同じ内容で実施

2. 場所

大阪・関西万博 会場内

3. 内容

  1. パビリオン見学
    NTT Pavilion、パナソニックグループパビリオン「ノモの国」、電力館 可能性のタマゴたちの見学。
  2. 自由研究のワークショップ
    水素、IOWN※1などをテーマとした自由研究ワークショップの実施。大阪大学の学生団体「Flagship※2」のメンバー等が自由研究のサポート役として参加。

※1IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)構想とは、あらゆる情報を基に個と全体との最適化を図り、光を中心とした革新的技術を活用し、高速大容量通信ならびに膨大な計算リソースなどを提供可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤の構想です。

※2「世界に通用する人材を育てること」を目標に、大阪大学大学院国際公共政策研究科が主催する高大連携事業を運営。高校生を主体とした学術研究発表の場を提供している。

4. 募集概要

定員    各回40名(先着順)
対象    小学4~6年生

応募方法  専用応募フォームにて2025年7月8日から8月1日まで受付
応募フォーム https://energytour.peatix.com当該ページを別ウィンドウで開きます

5. その他

  • 参加者1名につき保護者1名まで同行できます。
  • 参加者、保護者とも、会場への入場・ツアー参加は無料です。
  • 当日の取材については別途ご案内します。

【当日スケジュール(各回共通/予定)】

9:00     集合

9:30~13:00  パビリオン見学(3グループに分かれ、各パビリオンを順次見学)
13:00~14:00 移動・休憩
14:00~16:00 自由研究のワークショップ(場所:EXPOサロン)

以上

本件に関するお問い合わせ先

NTT株式会社
広報部門 ntt-pr@ntt.com
研究開発マーケティング本部 ntt_expo2025@ntt.com

エネルギーツアー事務局
info@energytour-expo2025.jp

ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。