検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

2022年11月11日

受賞・表彰

張暁曦主任研究員が「2022年度JWEF女性技術者に贈る奨励賞」を受賞

日本電信電話株式会社 情報ネットワーク総合研究所 宇宙環境エネルギー研究所の張暁曦主任研究員が、日本女性技術者フォーラム(JWEF:Japan Women Engineers Forum)が女性技術者に贈る「2022年度 JWEF女性技術者に贈る奨励賞」の受賞者に選ばれました。
 「JWEF女性技術者に贈る奨励賞」(JWEF奨励賞)は、その働きにより、既存の社会や職場での意識や風習を変革する成果をあげた若手女性技術者を表彰し、ロールモデルとして提示することを目的とした賞です。2009年の当賞創設以来、NTT研究所では張氏が初の受賞です。

日本女性技術者フォーラムより、張氏が世界的な問題に取り組み、かつ国際的に評価されている点、さらに、ワークライフバランスを大切にしつつ、その経験を活かして性別や国籍を越えたダイバーシティの推進を行い、職場環境の改善に取り組んでいる点を高く評価され、今回の受賞に至りました。

【参考】

2022年 JWEF女性技術者に贈る奨励賞 授賞式および記念シンポジウム当該ページを別ウィンドウで開きます (2022年11月19日13時よりオンライン開催、どなたでも参加可能(要 事前申込))
NTT宇宙環境エネルギー研究所当該ページを別ウィンドウで開きます

張 暁曦 主任研究員

2009年に東京工業大学大学院 社会理工学研究科を修了。日本電信電話株式会社 環境エネルギー研究所に入社。リスクベースマネジメント手法をベースに通信設備の故障リスク評価に関する研究開発に従事。2015年より脱炭素社会の構築に向けたICTの効果・ICT利用の環境影響評価の研究とITU-Tにおける国際標準化活動に従事。
現在は環境課題を含めた企業のサステナブル経営に資する未来予測技術の研究にも従事。
2018年~2020年NTT持株会社のダイバーシティカウンシルに兼任し、女性社員を支援し社内のダイバーシティを促進。2013・2017年に第一子、第二子を出産し、育児休職を取得後に職場復帰。

トピックスに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。