検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

2023年10月 5日

お知らせ

「理研RQC-富士通連携センター」にて稼働する量子コンピュータにソフトウェアを提供

NTTコンピュータ&データサイエンス研究所は、「理研RQC-富士通連携センター」が2023年10月5日より提供開始する予定の研究開発向けハイブリット量子コンピューティングプラットフォームの64量子ビットの超伝導量子コンピュータにおいて、量子コンピュータを制御する量子ビット制御ソフトウェアを提供しました[1]

大規模な量子コンピュータが実現すれば化学計算を始めとしたさまざまな情報処理が加速されると期待されています。一方、量子コンピュータの素子である量子ビットは集積化・制御が従来に比べ困難であり、産業的に有用な規模の量子計算機はいまだ実現していません。このため、NTTを含む世界中の組織が大規模な量子コンピュータの構築にハードウェアとソフトウェアの両面から取り組んでいます。

量子コンピュータで実用的なアプリケーションを実行するには、量子ビットをはじめとする基本素子のばらつきやキャリブレーションを低レイヤで吸収し、高レイヤで複雑なプログラムの実行を可能にする仕組みが不可欠です。NTTコンピュータ&データサイエンス研究所はこの課題の解決に向けて、大規模集積された量子ビットを高速かつ効率的に制御する手法の提案と、これを実現するソフトウェアの開発に取り組んできました。その成果として2023年3月には理化学研究所、富士通、大阪大学、産業技術総合研究所、情報通信研究機構と共同で、初の国産量子コンピュータのクラウドサービスを公開しました[2]。今回の理化学研究所および富士通の取り組みの中でも、上記クラウドサービスの中で開発・構築したソフトウェアをベースとした技術が採用されています。

NTTが構築する技術を本件のような取り組みの中で継続的に検証しフィードバックを元に改善することで、社会でより高い価値を発揮できる実証された量子コンピュータ技術の開発を加速します。また、こうした量子計算・量子情報技術の研究開発を通じて、NTTは今後も効率的・高機能な情報処理の実現に貢献してまいります。

[1]超伝導量子コンピュータを開発し、量子シミュレータと連携可能なプラットフォームを提供
~量子化学計算、量子金融アルゴリズムなどの研究開発を加速~
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2023/10/5.html当該ページを別ウィンドウで開きます

[2]量子コンピュータを利用できる「量子計算クラウドサービス」を理化学研究所より提供開始
-国産超伝導量子コンピュータ初号機の公開-
https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/03/24/230324a.html

トピックスに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。