2025年4月 8日
受賞・表彰
日本電信電話株式会社(以下、NTT)社会情報研究所の駒﨑掲研究主任らが研究開発を進めている、振動触覚伝送技術によって離れていてもハイタッチの感触を伝え合える「リモートハイタッチ」体験が、WELLBEING AWARDS 2025 モノ・サービス部門のGOLDを受賞しました。※1
WELLBEING AWARDS(ウェルビーイング・アワード)※2は、ウェルビーイングアクション実行委員会(株式会社朝日新聞社・株式会社SIGNING)の主催で、「モノ・サービス」「活動・アクション」「組織・チーム」の各部門を対象に、人々の多様な幸福価値観と健康に向き合い、認め合える社会づくりに特に貢献した事例に光を当て、世の中に広めていくことで、ウェルビーイングな社会を推進する取り組みです。第3回となるWELLBEING AWARDS 2025は、2025年3月10日に決勝プレゼン・授賞式が開催され、そこで本受賞が発表されました。
この度受賞した「リモートハイタッチ」は、NTT研究所が開発してきた振動を伝送し触覚として提示する振動触覚伝送技術により、映像・音声に加えて触感を伴う遠隔ハイタッチ体験を実現するものです※3。感情的な高まりや、共感を生み出すハイタッチというアクションが自然に起こり、喜びを共有し合える機会であるスポーツシーンで活用しました。これまでに、コロナ禍の無観客試合において直接会えないアスリートとその家族をつなぐ取り組みや、試合会場に行けない小児病棟患児らとアスリートをつなぐ取り組みを行っています。こうした取り組みを通して、ウェルビーイングに不可欠な人と人、心と心の"つながり"をふれあいによって生み出してきたことが評価されました。
NTT社会情報研究所は、これらの活動成果を起点とした研究開発の更なる発展とその成果の社会実装を通じて、人と社会のウェルビーイングの実現に貢献してまいります。
※1WELLBEING AWARDS2025 受賞者決定! | 株式会社朝日新聞社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001808.000009214.html
※2WELLBEING AWARDS(ウェルビーイング・アワード)
https://www.asahi.com/ads/wellbeing_awards/
※3リモートハイタッチ
https://www.rd.ntt/research/CS0040.html
トピックスに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。