2025年5月13日
お知らせ
NTTコミュニケーション科学基礎研究所は、最新のR&D成果を一般公開するイベント「オープンハウス2025」(入場無料・事前登録制)を、2025年5月20日(火)・5月21日(水)・5月22日(木)、NTT西日本QUINTBRIDGEおよびPRISM(所在地:大阪府大阪市)において開催いたします。
今回のオープンハウスでは、「知の交響で奏でる わたしたちの未来」をテーマに1件の招待講演・5件の研究講演を会場にてライブ形式で行います。また、超音波を用いた空中への触感提示やAIによるクリーンな音声への変換など最新研究成果の展示 (合計20点) について、デモを交えながらNTTの研究員が直接説明します。
下記の特設ウェブサイトからお申込みいただくことでご参加いただけます。
≪NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2025特設ウェブサイト≫
https://www.kecl.ntt.co.jp/openhouse/2025/
1. 開催日時: | 2025年 5月20日(火)12:00~17:00 5月21日(水) 9:30~17:00 5月22日(木) 9:30~17:00 |
---|---|
2. 場所: | 受付・講演会場:QUINTBRIDGE(NTT西日本) [Website 展示会場:PRISM(NTT西日本) 大阪府大阪市都島区東野田町4-15-82 JR大阪環状線「京橋駅」北口:徒歩約10分 京阪本線「京橋駅」西口:徒歩約10分 地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」:徒歩約5分 |
人はどのように知識を構築していくのか――記号接地とアブダクション
慶應義塾大学 名誉教授、一般社団法人 今井むつみ教育研究所 代表
今井 むつみ 様
〇身体に根ざした共感の科学から、つながる家族のウェルビーイングへ
~身体を介した共感メカニズムの解明および身体性情報伝送技術を活用した離れた家族のつながり支援~
〇気の利く対話AIのための「空気を読む」技術
~マルチモーダル情報を用いた対話の場・関係の理解とインクリメンタル応答生成~
〇音の聴き方を自ら学ぶAI
~自己教師あり学習による様々な音の汎用表現学習技術から、大規模言語モデルを活用した音の理解の最前線へ~
〇データの交わりに隠れた未知の知識を発見する
~無限の仮説を考慮して生体現象を解釈するAIモデルと高信頼メディカルヘルスケアへの展望~
〇ロボットに心を感じる子どもたち
~未来の幼児教育を支える学習コンパニオンロボット~
下記の4カテゴリから全20件の最新の研究開発技術を出展します。
トピックスに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。