検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

年を選択すると、選択した年の記事一覧をご覧いただけます。

2024年

2024年11月 7日

2024年度第2四半期決算について

島田代表取締役社長
(同席)
中村執行役員財務部門長
服部執行役員経営企画部門長

2024年度の第2四半期決算をご説明申し上げます。
まず、4ページをご覧ください。第2四半期連結決算の状況について、対前年増収、営業利益、当期利益は減益です。EBITDAは増益の決算です。

写真:島田明 代表取締役社長が記者会見する様子

2024年8月 7日

2024年度第1四半期決算について

島田代表取締役社長
(同席)
中村執行役員財務部門長
服部執行役員経営企画部門長

お手元にあるnwmONE(NTTソノリティのオープンイヤー型オーバーヘッド耳スピーカー)をつけていただいていて、心地よいサウンドを聞きながら、私のお話を聞いていただければと思います。
それでは、2024年度第1四半期の決算についてご説明します。
4ページをご覧ください。第1四半期の連結決算の状況は、対前年増収減益です。営業収益は、第1四半期としては過去最高を更新しています。営業収益は、総合ICT事業セグメントやグローバル・ソリューション事業セグメントの増収などにより、対前年1,290億円増収の3兆2,400億円です。なお、この増収のうち、為替の影響は+800億円ほどです。

写真:島田明 代表取締役社長が記者会見する様子

2024年5月10日

2023年度第4四半期決算について

島田代表取締役社長
(同席)
中村執行役員財務部門長
服部執行役員経営企画部門長

それでは、2023年度の決算および2024年度の業績予想について、ご説明申し上げます。
まず、4ページをご覧ください。2023年度連結決算の状況は、対前年増収増益、営業収益、営業利益、当期利益、いずれも過去最高を更新しています。
営業収益は、エネットにおける電気料収入の減が約2,600億円ございましたが、総合ICT事業セグメントやグローバル・ソリューション事業セグメントの増収などにより、対前年2,384億円増収の13兆3,746億円となりました。なお、この増収のうち為替の影響は約2,000億円です

写真:島田明 代表取締役社長が記者会見する様子

2024年2月 8日

2023年度第3四半期決算について

島田代表取締役社長
(同席)
中村執行役員財務部門長
服部執行役員経営企画部門長

決算のご説明の前に、令和6年能登半島地震により被災されました皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞いを申し上げたいと思います。被災地の一日も早い復旧復興を心よりお祈り申し上げます。NTTグループとしても、被災地の復旧復興に向け、引き続き力を尽くしてまいります。
それでは、2023年度第3四半期のご説明を申し上げます。4ページをご覧ください。第3四半期連結決算の状況は対前年増収減益です。営業収益は第3四半期として過去最高を更新しました。営業利益、当期利益は、ともに、第3四半期単独では対前年増益に転じています。

写真:島田明 代表取締役社長が記者会見する様子

NTTグループ中期経営戦略

New value creation & Sustainability 2027 powered by IOWN

2023年5月、「NTTは挑戦し続けます。新たな価値創造と地球のサステナビリティのために。」を基本的な考え方とした中期経営戦略を発表しました。