2025年5月21日
お知らせ
NTTグループでは、2013年より、国内外のグループ各社が取り組む持続可能な社会に貢献する施策を披露・共有する目的で「NTT GROUP サステナビリティカンファレンス」を実施しています。「新たな価値創造とグローバルサステナブル社会を支えるNTTへ」の取組みを推進するため、各社のサステナビリティ施策が集まり、18カ国・地域より過去最多169件のエントリーがありました。この度、受賞施策が決定し、関係者が自社の施策をプレゼンテーションする表彰式を5月21日(予定)に開催いたします。優良施策の共有、事例の水平展開を通じ、サステナビリティに対する意識、関心がますます高まりを見せています。本カンファレンスを通じて各社の施策をグローバル社会に発信し、NTTグループは今後もサステナビリティの実現に向けた取り組みを推進していきます。
日時: | 2025年5月21日(水) |
---|---|
表彰対象: | NTTグループ各社(国内:5社、海外:5社) |
内容: | 受賞施策の発表・表彰等 全169施策のエントリーから選ばれた最優秀賞5施策、優秀賞5施策を表彰 |
国内外のNTTグループ会社の施策から選出された最優秀賞施策は、社会課題解決への貢献度、NTTグループの独自性・先進性、ステークホルダーのニーズを満たすパートナー連携、企業の成長、事業の広がりへの展望が感じられ、持続可能なグローバル社会の実現に貢献し、ビジネスとサステナビリティの両立にチャレンジする取り組みとなっています。5月21日の表彰式当日、NTTグループ幹部の審査により、最優秀賞施策の中からMVPが選出されます。
施策内容詳細 https://group.ntt/jp/sus_conf/A39.html
施策内容詳細 https://group.ntt/jp/sus_conf/B09.html
施策内容詳細 https://group.ntt/jp/sus_conf/A36.html
施策内容詳細 https://group.ntt/jp/sus_conf/B15.html
ウラノス・エコシステムについて(外部サイト・経済産業省)https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/digital_architecture/ouranos.html
様々な社会課題に対し企業や業界、国境をまたぐ横断的なデータ共有やシステム連携を実現させる社会づくりを目指すイニシアティブ
トピックスに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。