2025年11月17日
受賞・表彰
NTT株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田明、以下、NTT)、及びNTTグループ23社※1は、2025年11月14日、一般社団法人work with Pride(以下、wwP)が策定した職場でのLGBTQ+に関する取組評価指標「PRIDE指標2025」※2において、認定基準の5つの指標すべてを達成したことを示すゴールドを受賞しました。なお、NTTのゴールド受賞は2016年から10年連続となります。
※1NTTの他に受賞したNTTグループ23社
株式会社NTTドコモ※、NTTドコモビジネス株式会社、NTTドコモソリューションズ株式会社、NTT東日本株式会社※、NTT西日本株式会社※、株式会社NTTデータグループ※、株式会社NTTデータ関西、株式会社NTTデータ・ウィズ、株式会社JSOL、NTTアーバンソリューションズ株式会社、株式会社NTTアーバンソリューションズ総合研究所、NTT都市開発株式会社、株式会社NTTファシリティーズ、日本メックス株式会社、NTTアーバンバリューサポート株式会社、NTTアノードエナジー株式会社、NTTファイナンス株式会社、株式会社NTT ExCパートナー、NTTテクノクロス株式会社、NTTアドバンステクノロジ株式会社、NTTクラルティ株式会社、日本情報通信株式会社※、NTT・TCリース株式会社
(順不同、※はグループでの応募)
※2PRIDE指標について
wwPが目指す「企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQ+が働きやすい職場づくりを日本で実現する」を目的に策定された指標で、本指標に対する企業等の取組み内容を毎年募集、表彰する、2016年度から始まった取り組みです。
PRIDE指標は以下の5指標から構成されており、各指標内の項目のうち、指定された項目を満たす数により、5点獲得企業・団体はゴールド、4点獲得企業・団体はシルバー、3点獲得企業・団体はブロンズとして表彰されます。
1. Policy(行動宣言)、2. Representation(当事者コミュニティ)、3. Inspiration(啓発活動)、4. Development(人事制度・プログラム)、5. Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)
出典:work with Pride PRIDE指標
NTTグループは、今後も、性的指向や性自認等の属性に関わらず、多様な人材がともに協働し、一人ひとりがありのままで、安心して働くことができる職場づくりに取り組んでまいります。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://group.ntt/jp/diversity/lgbtq.html
トピックスに記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。