検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

社会が脱炭素化している未来へ

社会が脱炭素化している未来へ

画像

気候変動の主要因とされるCO2をはじめとした温室効果ガスの排出をいかに削減していくかは、重要な社会的課題です。加えて、近年は、気候変動によって生じる影響に備える「適応策」への取り組みも重視されています。

ICTにおいては、その発展にともなう電力使用量増加に対して、省エネ化の要求が高まっています。一方で、ICTには、社会全体の省エネ化、CO2排出量削減、さらには適応策の提供への寄与が期待されています。

NTTグループは、環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の実現に向け、グリーン電力化により自らの事業活動にともなうCO2排出量の抑制に努めるとともに、ICTサービスや最先端技術の積極的な開発、普及に努めることで、社会全体のCO2排出量削減と気候変動への適応に貢献し、社会が脱炭素化している未来の実現をめざします。


推進体制

「NTTグループGreen Innovation委員会」配下に、NTTの環境エネルギー推進室担当部長を委員長、主要グループ会社8社の環境担当者を委員とした「気候変動対策検討委員会」を設け、NTTグループにおける気候変動対策全体についての施策を検討・推進しているほか、気候変動に関する目標達成に向けた施策の推進、適応に関する方針策定・施策導入、気候変動関連法令への適切な対応を推進しています。

また、配下組織であるワーキンググループ(WG)は、それぞれのテーマに応じた活動を推進。「環境貢献推進WG」は社会のCO2排出削減貢献量の目標値管理やソリューション環境ラベル関連の検討・普及などについて、「低炭素化推進WG」は電力効率の目標値管理や施策推進について、「気候変動関連法令対応WG」は気候変動に関する環境対応の管理などに取り組んでいます。


気候変動対策体制の図:取締役会のもとに、サステナビリティ委員会があり、配下にGreen Innovation委員会があります。NTTグループGreen Innovation委員会の配下に気候変動対策検討委員会があり、配下に環境貢献推進WG、低炭素化推進WG、気候変動関連法令対応WGがあります 気候変動対策体制


【事例紹介】社会からの温室効果ガス排出削減貢献

社会からの温室効果ガス排出削減に貢献する取り組み事例を紹介しています。

【事例紹介】事業活動の電力効率向上

事業活動にともなうCO2排出抑制につながる、電力効率向上の取り組み事例を紹介しています。

【事例紹介】気候変動適応への貢献

気候変動適応への貢献の取り組み事例を紹介しています。


ソリューション環境ラベル

ICTによる環境貢献をお客さまにわかりやすく伝えるため、また自ら環境への取り組みを促進するために策定した「ソリューション環境ラベル制度」について紹介します。