各セグメント単純合算値(セグメント間取引含む)に占める割合
営業収益
営業利益
2021年度
58,702億円
(対前年▲107億円)
10,725億円
(対前年+126億円)
NTTドコモにおけるモバイル通信収入の減や、NTTコミュニケーションズにおけるボイス収入の減をスマートライフ領域の増益やコスト削減などによりカバーし、対前年減収増益。
2022年度(予想)
59,840億円
(対前年+1,138億円)
10,840億円
(対前年+115億円)
お客さま還元の拡大などに伴うコンシューマ通信事業の減を、法人事業やスマートライフ事業の成⾧によりカバーし、対前年増収増益をめざします。
営業収益
営業利益
2021年度
32,076億円
(対前年+2億円)
4,400億円
(対前年+198億円)
光サービスを中心としたIP系・パケット通信収入の増や、コスト削減などにより、対前年増収増益。
2022年度(予想)
32,200億円
(対前年+124億円)
4,420億円
(対前年+20億円)
引き続き光サービスを中心としたIP系・パケット通信収入の増や、 コスト削減などにより、対前年増収増益をめざします。
営業収益
営業利益
2021年度
36,152億円
(対前年+2,481億円)
2,105億円
(対前年+632億円)
NTT Ltd.における構造改革費用の増などによる減益はあるものの、NTTデータにおいて、デジタル化需要拡大などが増益に寄与し、 トータルでは対前年増収増益。
2022年度(予想)
38,700億円
(対前年+2,548億円)
2,440億円
(対前年+335億円)
NTTデータにおける旺盛なデジタル化需要の取込みによる増や、NTT Ltd.における高付加価値サービス拡大などによる増収に加えて、NTTLtd.における構造改革を通じたコスト削減などにより、対前年増収増益をめざします。
営業収益
営業利益
2021年度
13,960億円
(対前年+605億円)
725億円
((対前年+161億円)
NTTアノードエナジーグループにおける販売電力量増などに伴う増収や、前年度の電力調達コスト高騰影響などにより、対前年増収増益。
2022年度(予想)
15,100億円
(対前年+1,140億円)
740億円
(対前年+15億円)
NTTアノードエナジーグループにおける収入の増加などにより、対前年増収増益をめざします。
(注)NTTグループ横断でのリソース・アセットの戦略的活用と意思決定の迅速化を目的に、2020年12月のNTTドコモ完全子会社化や2022年1月のNTTドコモによるNTTコミュニケーションズ、NTTコムウェアの子会社化をはじめとした会社組織の見直しを実施し、2021年度期末決算より、NTTグループのセグメントを従来の移動通信事業、地域通信事業、⾧距離・国際通信事業、データ通信事業、その他の事業の5区分から、総合ICT事業、地域通信事業、グローバル・ソリューション事業、その他(不動産、エネルギー等)の4区分に変更しております。
株主通信 NTTis 2022.06
IR資料室
2025年05月07日 15時30分 東証プライム : 9432
現在値 152.1
前日比 +1.00
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。