検索パネルを開く 検索パネルを閉じる メニューを開く メニューを閉じる

年を選択すると、選択した年の記事一覧をご覧いただけます。

2025年

2025年11月 4日

2025年度第2四半期決算について

代表取締役社長 社長執行役員 CEO 島田明
(同席)
執行役員 財務部門長 中村俊彦
執行役員 経営企画部門長 服部明利

会見動画を見る当該ページを別ウィンドウで開きます

画像:島田明 代表取締役社長が記者会見する様子

2025年10月20日

NTTのAI戦略に関する記者会見

代表取締役社長 社長執行役員 CEO 島田明
常務取締役 常務執行役員 CCXO Co-CAIO 大西佐知子
執行役員 研究開発マーケティング本部 研究企画部門長 木下真吾

会見動画を見る当該ページを別ウィンドウで開きます

画像:NTTのAI戦略に関する記者会見

2025年8月 6日

2025年度第1四半期決算について

代表取締役社長 社長執行役員 CEO 島田明
(同席)
執行役員 財務部門長 中村俊彦
執行役員 経営企画部門長 服部明利

36.6度の暑い中をお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。
それでは、2025年度第1四半期決算についてご説明を申し上げます。

記事全文を見る

会見動画を見る当該ページを別ウィンドウで開きます

写真:島田明 代表取締役社長が記者会見する様子

2025年5月29日

SBIホールディングスとの資本業務提携に関する記者会見

NTT代表取締役社長 社長執行役員 島田明
NTTドコモ代表取締役社長 前田義晃
SBIホールディングス代表取締役会長兼社長 北尾吉孝
住信SBIネット銀行代表取締役社長 円山法昭

会見動画を見る当該ページを別ウィンドウで開きます

画像:資本業務提携に関する記者会見

2025年5月 9日

新CI発表・2024年度決算について

島田代表取締役社長
(同席)
中村執行役員財務部門長
服部執行役員経営企画部門長

NTTグループのグローバルでのブランド強化のため、新たなCIを発表いたします。
最初に、新たなCIの背景をご説明します。NTTグループは、1985年の民営化から40年が経過し、国内の固定通信から、モバイル通信、海外を含めたITビジネスなど、多様なビジネスを展開しています。40年前に設定された社名(日本電信電話)と実際の事業内容のギャップが大きく、特にグローバルでの企業認知向上の妨げになっています。また競争の激しいグローバル市場では、国内外統一のコンセプトのもと、NTTグループの技術力やケイパビリティをわかりやすく示し、企業ブランドを高めることが急務と考えています。こうした中で、このたびグループのCIを刷新いたします。

記事全文を見る

会見動画を見る(新CI発表)当該ページを別ウィンドウで開きます

会見動画を見る(2024年決算について)当該ページを別ウィンドウで開きます

写真:島田明 代表取締役社長が記者会見する様子

2025年5月 8日

NTTデータグループ完全子会社化に関する会見

NTT代表取締役社長 社長執行役員 島田明
NTTデータグループ代表取締役社長 佐々木裕

会見動画を見る当該ページを別ウィンドウで開きます

写真:NTT 島田明 代表取締役社長とNTTデータグループ 佐々木裕 代表取締役社長が握手する様子

2025年2月 7日

2024年度第3四半期決算について

島田代表取締役社長
(同席)
中村執行役員財務部門長
服部執行役員経営企画部門長

2024年度第3四半期決算をご説明申し上げます。
まず、4ページをご覧ください。第3四半期連結決算の状況について、対前年増収減益です。営業収益は、第3四半期として過去最高を更新しています。

記事全文を見る

会見動画を見る当該ページを別ウィンドウで開きます

写真:島田明 代表取締役社長が記者会見する様子

NTTグループ中期経営戦略

New value creation & Sustainability 2027 powered by IOWN

2023年5月、「NTTは挑戦し続けます。新たな価値創造と地球のサステナビリティのために。」を基本的な考え方とした中期経営戦略を発表しました。