2022年6月16日をもって、Microsoft社による Internet Explorer のサポートが終了します。Internet Explorerでは当サイトの閲覧や動作に支障が生じる場合がありますので、 下記ブラウザのご利用をお願いいたします。
ダウンロードやインストール方法などにつきましては、各ブラウザの提供元へお問い合わせください。
年別
2021年
NTTの最新映像技術を用いた「海に浮かぶ12K映像アートミュージアム 海と空の境界展」を横浜市と協力して開催~2022年1月1日(土)、12K超ワイド合成映像による高知、長崎の初日の出や、宇宙の「日の出」をリアルタイム中継~
世界初、ラックサイズで大規模光量子コンピュータを実現する基幹技術開発に成功~光ファイバ結合型量子光源を開発~
あたかもそこに音源が存在するかのような音場の再現によりインクルーシブなスポーツ体験「耳で見るゴールボール」を実施~史上初、視覚障がい者と健常者が一緒に楽しめる音だけによるゴールボール観戦を盲学校の生徒と実証~
世界初、単層グラフェンにおける巨大な反磁性の観測に成功~グラフェンのトポロジカル物性・新機能開拓に道筋~
グラフェン電子波干渉計を利用したスピン波物性の解明~超低消費電力デバイス実現に向けたマグノニクスの発展に寄与~
東日本大震災後の10年間の経験を知恵へと発展させ、しなやかな社会の実現をめざす共同研究を新たに開始~未知なる環境変化にも対応できる社会をめざす~
誰もが持っている「魅力的な個性」の発見を助けるアプリケーション「MOTESSENSE™」を開発~「魅力的な個性」を持つ多様なジャンルの方々と実証実験を開始~
海洋の二酸化炭素減少をめざしNTTとリージョナルフィッシュが実証開始~世界初、生態系への影響がない環境下でゲノム編集技術を藻類と魚介類の炭素循環に応用~
世界初、6G時代の超カバレッジの実現に向けたユーザー追従型メタサーフェス制御の実証に成功~人や機材が遮蔽物になる屋内に、より快適なミリ波高速通信環境を提供~
超伝導量子コンピュータ向けの極低温環境での量子誤り訂正手法を開発~大規模量子コンピュータ開発の鍵となる技術を世界で初めて実現~
次世代の高安全な暗号技術を適用した光トランスポートネットワーク技術を開発~IOWNを支える高安全・大容量・低遅延な光伝送の実現へ~
農産物流通DXによる流通コストやフードロス、温室効果ガス削減へ貢献~最先端の情報通信技術の活用によるフードバリューチェーン最適化~
eスポーツを支える光ネットワーク技術を世界に先駆け実証~複数会場のeスポーツイベントでも単一会場のようなゲーミングUXを実現~
分身ロボット「OriHime-D」を活用したナチュラルな遠隔操作を実現する通信制御技術の実証~体が不自由な方や外出困難な方の雇用と活躍の場を拡大へ~
人間に近い情報処理機構を実現した次世代メディア処理AI「MediaGnosis™」を新たに開発~マルチメディアを統合的に活用したアプリケーションを1つのAIにより実現~
NTT(NTTファシリティーズ/NTTデータ連名)少量学習によるフィードフォワード型のAI空調制御により、省エネと快適環境の両立を実証~短期間データでも快適性予測を可能とし、JR新宿ミライナタワーの実環境での有効性を実証~
100,000スピン コヒーレントイジングマシンを実現~世界最大級の光計算機による大規模組合せ最適化問題の高速な解探索を実証~
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。
2021年11月29日
人と人との間の新しいインターフェース「CUzo」最先端が現実に
リアルを超える新体験はつくれるか「Kirari!」 瞬時に再現
"勝てる脳"は鍛えられるか? 「脳科学」才能を科学する
NTTドコモ
NTT コミュニケーションズ
東日本電信電話
西日本電信電話
NTT データ
NTT DATA, Inc.
NTT Ltd.
NATURAL SOCIETY LAB
リモートワークソリューション
NTT XR
NTT STORY
新型コロナウイルス感染症の流行へのNTTグループの対応について
災害等に関する重要なお知らせ
子ども向け活動
Global Business