2022年6月16日をもって、Microsoft社による Internet Explorer のサポートが終了します。Internet Explorerでは当サイトの閲覧や動作に支障が生じる場合がありますので、 下記ブラウザのご利用をお願いいたします。
ダウンロードやインストール方法などにつきましては、各ブラウザの提供元へお問い合わせください。
年別
2022年
世界初、超伝導量子ビットの寿命を制限する欠陥の検出・識別に成功~実用的な量子プロセッサ実現に向けて前進~
世界初、未知ノイズの影響を削減可能な量子センシングアルゴリズムを考案~高精度な量子センシングをハードウェアの改善なしに実現~
IOWN時代におけるリアル・サイバー融合空間の表現・演出技法に関する総合的な共同検討に着手~空間とヒトの超リアルかつ環世界的なデジタルツインコンピューティングの実現に向けて~
世界最高速度な無線通信エリア推定技術の開発に成功~IOWN時代の高品質でナチュラルな無線通信サービス創出に寄与~
超低遅延のリアルタイム映像コミュニケーションの実現に向けた遠隔合唱実証実験~ 離れていても同じ場所にいるような音楽イベント実現へ ~
遠隔手術を支えるロボット操作・同一環境共有をIOWN APNで実証開始~100km以上離れた拠点間を同一手術室のようにする環境を実現~
地域共創推進に向けた「TENGUN Ogijimaプロジェクト」発足~IOWNで実現されるフォトリアルな「男木島」メタバースによる、関係人口創出・拡大をめざした共同検討を開始~
Open APNの世界への普及をめざした開発・実証について~市販製品のマルチベンダ接続確認とその高度化に向けた実証、および光トランシーバ向け光電融合デバイスの開発体制強化~
サプライチェーンセキュリティリスクを低減する技術のフィールド実証を開始~セキュリティトランスペアレンシー確保技術による安心安全の実現に向けて~
耳を塞ぐことなく利用者にしか聞こえないイヤホンの設計技術を開発~利用者に音を届けながら周囲への音漏れを打ち消す音波制御を単一スピーカーで実現~
多様な計算資源の最適利用を可能とする次世代コンピューティング基盤を実証~スマートシティのカメラ映像分析シーンにて4倍もの電力効率向上を確認~
世界初、光で液体の特性や液中の粒子を超高感度に検出する技術を実現~液体中の所望の位置で計測できる化学・バイオセンサやレオロジー応用に期待~
少数の匂い成分から膨大な匂い・香りを作り出す組合せ最適化に関する実験開始~匂いの再構成技術開発による香料開発の効率化・高度化を目指して~
世界初、海中音響通信技術活用による1Mbps/300m伝送を達成し完全遠隔無線制御型水中ドローンを実現~6G-IOWNがめざす「超カバレッジ拡張」に向けて前進~
量子計算機が古典計算機よりも高速に解けることを示す新たなアルゴリズムを世界で初めて考案~周期性のような「構造」を持たない関数を用いた問題で検証可能な優位性を示す~
世界初、28GHz帯で遮蔽を気にせず繋がり続ける分散MIMOの実証実験に成功~ショッピングモールや工場など厳しい遮蔽環境でも、大容量通信が利用可能に~
量子光のパルス波形を自在に制御する手法を開発~光量子コンピュータの基幹となる「究極の量子光源」実現へ~
世界初、通常のデジタルカメラにメタレンズとAIを組み合わせてハイパースペクトル画像・動画の取得を実現する技術を確立~光技術とAIの融合で「普通のカメラ」を「モノの性質が見えるカメラ」に~
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022において『NTT IOWN DAY』開催―IOWNと共に描く未来を渋谷から発信―
五輪に向けたウインドサーフィン競技の躍進に貢献する新たなトレーニング手法に係る研究開発を推進~ワールドカップ2022にて最新の成果を用いた実験・展示を実施~
世界初、貴金属・有害物質を含まない材料で構成した回路・電池で通信信号の生成に成功~IoTの発展に向け、低環境負荷センサ・デバイスを指向~
ビル内の混雑状況などを予測した自律的かつ効率的な「ロボットによるフードデリバリ」の実証実験開始について~アーバンネット名古屋ネクスタビルで実施、オフィスワーカーの新しい価値体験・飲食店の販売機会創出などを検証~
国際電気通信連合(ITU)電気通信標準化局長選挙に当選
バーストエラーに耐性のある量子コンピュータのアーキテクチャを世界で初めて提案~量子コンピュータの動作状況に合わせ機能する誤り訂正機構を実現~
NTTとJAMSTECが「大気海洋観測」の高度化に向けた共同研究を開始~地球環境シミュレーションを実現、地球環境の理解、再生・保全に貢献~
世界最高速、1波長あたり毎秒2テラビット超の光伝送実験に成功~IOWN/6Gにおけるオールフォトニクス・ネットワークの大容量化・長距離化技術として期待~
気候変動問題を解決する藻類育種技術の実証実験を開始~中性子線照射による遺伝子変異導入で世界初となる有用藻類育種技術の確立をめざす~
世界最速、グラフェン光検出器のゼロバイアス動作220 GHzの実現と光-電気変換プロセスの解明~広帯域高速光検出器材料としてのグラフェンの有望性を実証~
急速な電話普及に貢献したアナログ電話機「4号、600形、601形自動式卓上電話機」が国立科学博物館「未来技術遺産」に登録~NTT技術史料館にて実機を一般公開中~
世界最大容量1波長あたり1.2テラビット/秒の光伝送を実現するデジタルコヒーレント信号処理回路および光デバイスを開発~光ネットワークのさらなる大容量化、長距離化と省電力化を実現~
データ通信量を制御することで途切れにくいWeb会議を実現~体感品質・データ通信量最適化技術(Mintent)を確立~
NTTのAnother Me技術でコンピュータが再現した中村獅童の「獅童ツイン」が「超歌舞伎2022 Powered by NTT」の舞台に初登場
IOWN APNの実現に向けた大容量光トランスポートネットワークの故障予兆部位推定技術を実証~高精度に故障を予測し事前対処を行うことで、通信断ゼロをめざす~
「NTT Technology Report for Smart World 2022」の公開について
量子計算機のハードウェアとアルゴリズムのエラーを抑制できる手法を開発―演算を高精度化する一般的な枠組みを提唱―
シリコン光集積回路のみで作動するニューラルネットワーク演算技術を開発~デジタル電子回路を補完する超低遅延、かつ低消費電力な光AI基本技術を確立~
世界初、空間多重信号光の強度差を自在に補償~IOWN構想がめざす1ペタ超の大容量光伝送に向け前進~
国内外の主要ベンダーと6Gの実証実験で協力~「5G Evolution & 6G powered by IOWN」の実用化に向けた研究開発において世界をけん引~
NTTコミュニケーション科学基礎研究所「オープンハウス2022」にて最新R&D成果を公開~「ノビのある速球は錯覚?-VRで投球の質感を操作する-」など 最新の研究成果29件を公開~
世界初、交通全体の最適状態を予測・制御する分散深層学習技術を確立~交通信号なし・事故なし・滞留なし「シグナルフリーモビリティ」実現に大きく前進~
世界初、移動体からの景色や周辺情報に基づく雑談を行う対話AIを実現~新しいカタチのドライビング・パートナーを提案~
新型コロナウイルス感染拡大時に、何かに触りたいという欲求に変化が生じたことを発見~ソーシャルメディア上のテキストデータの解析により見えてきた触りたさの変化~
世界初、腕運動学習と視線の関わりを解明~視線の向け方を考慮した効率的なスキル獲得への道筋~
世界初、光・無線伝搬を統合した無線空間再現技術の実証実験を開始~多様化する利用シナリオを高精度に再現し、新しい無線通信システムの加速に貢献~
画像認識AIを用いて社会インフラ設備の錆を高精度に検出~さまざまな設備の一括点検により稼働削減をめざす~
インターナルカーボンプライシング制度の導入について
データ主権を保護できるデータ流通プラットフォームの実現に向けた共同開発~自動車、航空、エネルギーなどのグローバルバリューチェーンを構成する企業間でデータを安全に共有~
NTTとスカパーJSAT、株式会社 Space Compassの設立で合意~持続可能な社会の実現に向けた新たな宇宙統合コンピューティング・ネットワーク事業をめざして~
NTTと三菱重工が光イジングマシンLASOLVを活用したリソース計画技術を開発~大型プロジェクトのリソース計画の工数を大幅削減~
世界初、窒化アルミニウムトランジスタを実現~カーボンニュートラルに貢献する次世代パワーデバイスの本命登場~
南海トラフ巨大地震、首都直下地震をどう乗り越える?国難級災害を乗り越えるための社会像と新たな技術を共同提言~防災科学技術×IOWNで「しなやかな社会の実現」をめざす~
論理量子ビット間での演算を可能にする極低温環境での量子誤り訂正手法を世界で初めて開発~大規模量子コンピュータの実用化に向け大きく前進~
世界で初めての手法「超長方形分割」により、複雑なクラスタ構造の解析が可能に~関係データ解析を行う機械学習に全く新しいパラダイムの提唱~
プログラム中の文字列チェック機能の脆弱性を自動修正する技術を世界に先駆けて実現~専門知識をもたない開発者でもReDoS脆弱性の修正が容易に~
実用化に必要な誤り耐性量子コンピュータの規模を飛躍的に小さくする技術を開発~世界初の量子誤り訂正/抑制のハイブリッド方式を提案~
秘密計算の提供者向けの安全性基準を提案~利用者が安心して秘密計算を利用できる世界の実現に向けて~
リアルタイム遠隔セッションを実現する超低遅延の映像分割表示処理技術の実証~離れた場所でも演奏者同士の一体感のある演奏スタイルの実現へ~
無人運航船プロジェクト「MEGURI2040※1」において、衛星・モバイル通信のハイブリッドシステムを開発し、世界初の実商用航路における無人自律運航技術の実証に成功
世界初、60GHz帯無線LANを用いた高速移動環境下での無瞬断大容量無線伝送を実現 ~ミリ波帯無線LANのような非移動体無線通信を、車など移動体にも適用可能に~
世界初、SMPTE ST 2110による非圧縮8K120pに対応した超低遅延映像伝送技術を開発~IOWN時代の距離を意識させない最高品質映像コミュニケーションの実現へ~
世界初、アスベストの無害化と粉塵抑制を高出力レーザ照射で実現~アスベスト解体作業者の健康リスクを大幅に低減する技術~
鉄道の混雑解消に向け、行動変容を促す共同実験を実施
NTT(NTTドコモ連名)エアバス、NTT、ドコモ、スカパーJSATの4社がHAPSの早期実用化に向けた研究開発などの推進を検討する覚書を締結~衛星とHAPSを組み合わせた大規模ネットワーク構想の実現をめざす~
NTTとともに未来を考えるWEBメディアです。
2021年11月29日
人と人との間の新しいインターフェース「CUzo」最先端が現実に
リアルを超える新体験はつくれるか「Kirari!」 瞬時に再現
"勝てる脳"は鍛えられるか? 「脳科学」才能を科学する
NTTドコモ
NTT コミュニケーションズ
東日本電信電話
西日本電信電話
NTT データ
NTT DATA, Inc.
NTT Ltd.
NATURAL SOCIETY LAB
リモートワークソリューション
NTT XR
NTT STORY
新型コロナウイルス感染症の流行へのNTTグループの対応について
災害等に関する重要なお知らせ
子ども向け活動
Global Business